京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up18
昨日:32
総数:414104
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【6年】 学習発表日に向けて

画像1
画像2
画像3
 6年生は 社会 外国語 国語 総合

 4つのグループに分かれて学習を進めています。

 それぞれの教科の学習の成果をしっかり伝えるために

 グループで協力して活動しています。

【6年】 理科〜土地のつくりと変化〜

理科では,地面の下の様子から地層ができていることに気づき,その地層がどのようにできていくのかを考え始めています。
子ども達から出た予想は大きく2つ。まずはその内の1つ,「流れる水のはたらきによってできるのではないか」を確かめる実験をしました。
川に見立てた“とい”から色々な種類の土砂を流すと,その粒の大きさや重さによって分かれながら水そうの底に積もっていきます。その様子を実際に見て,子ども達からは素直な歓声があがっていました。
じっくりと観察した実験結果から,積もり方の特徴やその理由についても考え,地層のでき方を話し合うことができました。
画像1
画像2

【6年】 体育 サッカー

 4回目のサッカーの授業です!

 チームワークが良くなり 動きも積極的に

 なってきました!毎回接戦です。
画像1
画像2
画像3

無事に帰校しました

全員無事に帰校しました。
これまで健康管理や荷物の準備等たいへんお世話になりました。

明日は,3校時からの授業になります。
10時10分〜10時30分の間に登校させてください。
画像1

うずしおクルーズ

事前学習で調べていましたが,本物を間近で見て渦の大きさと迫力に驚いていました。鳴門海峡の潮風が少し冷たく感じましたが,お天気も良かったのでみんな気持ちよさそうでした。
これで全行程を無事に終了し,帰路につきます。
画像1
画像2
画像3

海を見ながらランチタイム

グループ活動中に,お土産も買いました。
今日のお昼は,海の見えるレストランでカレーライスです。
画像1
画像2

淡路ワールドパークONOKORO

淡路ワールドパークONOKOROでは,グループ活動です。
グループで相談しながら,パーク内を散策したり,芝滑りなどのアクティビティに挑戦したりしています。
画像1
画像2

朝食を食べて,2日目の行程スタートします。

朝ごはんもしっかり食べました。
お世話になった慶野松原荘のみなさんにお礼を言って,2日目の行程スタートです。お天気も良いので,予定通りの活動ができそうです。

画像1
画像2
画像3

朝の集い

今朝もよいお天気です。
目の前が海の芝生広場で朝の集いをしました。
瀬戸内海を見ながらの体操です。
みんな元気にしています。

画像1
画像2

昨夜は・・・

入浴後は,レクリエーションと1日の振り返りをしました。
レクリエーションでは,係の子どもたちが中心となって考えてきた遊びで盛り上がりました。また,1日目の振り返りと健康観察をしっかりして2日目の活動の準備をしました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp