京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:69
総数:413298
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

小正月のつどい

画像1画像2
 今年も小正月がやってきました。みなさんは,小正月をご存知でしょうか。
6年生は,去年,道徳の時間に小正月について学習しました。今年は学習を思い出し,地域の方々が気持ちを込めて作って下さったぜんざいをいただきました。今年もみんなが健康に過ごせますように…。

【6年】 小正月の取組

画像1画像2画像3
 地域の方が 小正月の取組で 「ぜんざい」を

 作ってくださいました。 毎年 5・6年生が 

 代表で参加しています。

 事前に 昔から伝わる伝統行事を学習しました。

 小正月についても しっかり理解を深めてから

 参加しました。 よりよい伝統が今後も繋がっていくと

 いいなと思います。 前日に 小豆をゆがくところから始め

 何時間もかけて炊いた 「ぜんざい」 作ってくださいました。          

 地域の方への感謝の気持ちも忘れず 美味しくいただきました。

 

【6年】 総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 3学期に入り 総合的な学習の時間の 大きなテーマは

 「役立てる未来の情報社会」に変わりました。

 3月に卒業する6年生が 学校や地域のために

 何か貢献できることはないだろうか

 その方法を自分たちで考えて工夫してみよう!

 たくさんの思いが溢れています。

 まずは自分たちの生活の様子を振り返りました。

 今後も 子どもたちの考えや思いを大切に

 学習を進めていきたいと思います。

【6年】  書写  書初め

画像1
画像2
画像3
 体育館で 書初めの授業を行いました。

 文字の大きさや組み立て方,行の中心に気を付けて

 書きました。

 教室とは違う空間で少し緊張しましたが

 それもいい経験です。

 姿勢に気を付けながら 筆を丁寧に進めていました。

「夢の実現」力強い文字で書きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp