京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:62
総数:414258
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

6年生 学級討論会をしよう

画像1
画像2
国語科「学級討論会をしよう」
とても盛り上がりました。

★宿題はないようがよいか
★水族館の生き物は幸せか

などといった議題に対して,肯定・否定で意見を言い合います。
質問するグループや観察するグループも作り,客観的に討論を見る工夫もしました。

また,学級会などでいかしていきたいと思います。

6年生 マット運動

画像1
画像2
6年生にもなるとマット運動で取り組む技の幅も広がります。
学習では,技が成功することばかりを大切にするのではなく,同じ目標を目指す
友達と,どのような練習の場を作ればいいのかと一生懸命話し合う姿も大切にしています。

タブレットで撮影して,自分の技を客観的に見て,課題を分析している様子もあります。

家庭科 調理実習

画像1
画像2
家庭科では,「朝食から健康な1日の生活を」という学習を進めています。

それぞれが,自分の朝ごはんをふりかえり,朝から栄養バランスのある食事をすることがよりよい学校生活につながることを学び,調理実習に取り組みました。

メニューは
★いろどりいため
★スクランブルエッグ

グループで工夫しながら,楽しく調理実習ができました♪

6年生 体育科 ソフトバレーボール

画像1
画像2
体育科ではソフトバレーボールの学習が終盤を迎えております。

初めはバラバラだったチームも,回を重ねるごとに素晴らしい絆が生まれるまでになりました。ソフトバレーボールを通して,仲間の大切さを実感した子どもたちが多くいたことに喜んでいます。

もちろん,技能面もレベルアップ!うまくつなげて,楽しいゲームができるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/3 視力検査4年
10/4 視力検査3年 フッ化物洗口
10/5 視力検査2年 ALT
ALT 視力検査2年
10/6 秋まつり宵宮
10/7 子どもみこし巡行
10/8 体育の日
10/9 ゴールデンひるやすみ 視力検査1年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp