京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:60
総数:413312
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

6年 図画工作〜くるくるクランク4〜

ついに製作が終了しました!
さまざまな材料を使って工夫し,
思い思いの作品がたくさん出来上がりました。
次回はセッション形式で鑑賞会をしたいと思います。
お友だちの作品のおもしろいところや工夫などを
たくさん見つけられるといいですね。

画像1
画像2
画像3

6年 総合的な学習〜社会見学に向けて〜

画像1画像2
今週金曜日に予定している社会見学。
右京区になる世界遺産を拝観します。

それに向けて,天龍寺と龍安寺について調べました。
庭園や石庭など,実際に見学する前に調べることによって
当日の理解の深まりがちがいます。
当日はぜひそれを感じながら,世界遺産にふれてほしいと思います。

6年 バレーボール大会

画像1画像2
運動委員会によるたてわりでのバレーボール大会を行いました。
1年生から6年生まで一緒に円になってバレーボールをするのですが,なかなかラリーは難しかったようです。
しかし,学年をこえて仲良く遊ぶ機会をこれからも大切にしていってほしいと思います。

6年 歯みがき指導〜ピカピカ☆〜

画像1画像2
口をゆすぎに行ったあと,とっても良い笑顔で教室に帰ってきました。
養護教諭の先生が,「磨いている」と「磨けている」は違うよ,とおっしゃられたことを忘れずに,一生ものの歯をしっかりと守っていってほしいと思います。

6年 本の紹介

画像1画像2
浅野先生に,課題図書の紹介をしていただきました。
夏休みに取り組む予定の読書感想文の本選びの参考にしてほしいと思います。
紹介が終わり,興味をもった本を聞いてみたところ,「Wonder」に手を挙げた人が多かったです。
読みたいなと思った本を手にして,いろいろな世界に触れてほしいなと感じました。

6年 歯みがき指導〜歯みがき〜

赤く染まったところを,丁寧に「鉛筆持ち」で歯みがきをしていきます。
細かい動きで歯間や歯と歯ぐきの間,奥歯の後ろまで,約15分ほどひたすら磨きました。
「つるつるになった!」
「あんなに赤かったのに,全部とれた!」
と,爽快さを感じていました。
画像1
画像2
画像3

6年 歯みがき指導〜染め出し〜

今年もこの時期がやってきました!
5時間目に染め出しをするということで,給食を食べ終わった人から歯磨きをしました。

さて,いよいよ染め出しの時間!
ドキドキしながら錠剤をかみかみ・・・

染まったお友だちの歯を見て
「うわ!めっちゃ赤いやん!」
「あんまり赤くなってない!」
「舌がめっちゃピンクになってる!」
など大盛り上がり!
赤く染まった部分をプリントにチェックして,歯みがきスタート!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/6 ゴールデンひるやすみ(たてわりあそび)  非行防止教室 6年10:40〜
7/7 校内オリエンテーリング予備日 町別児童集会 フッ化物洗口
7/8 茶道教室 花配り3年 SC13:00〜17:00   スリッパ消毒
7/9 ふれあい手話教室
7/11 引落 個人懇談会
7/12 スチューデントシティ学習5年 ゴールデンひるやすみ
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp