京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:19
総数:414537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

6年 体育〜ドッヂビー大会!〜

体育ではハードル走に取り組んでいますが,昨日各クラスに「ドッヂビー」が配られたので,授業の後半は体育館に行ってドッヂビー大会を行いました!
柔らかい素材なので,ボールが苦手な子どももどんどんキャッチしたりして積極的に動いていました。
次はドッジビーを2つにしてスタート!
あっちからもこっちからもドッヂビーが飛んできます!
でも当たっても痛くないので,怖さがない分楽しく活動できました。

最後は教頭先生が参戦してくださいました!
ぜひまた,クラスの遊びや大会のときには参戦してもらいたいですね。
画像1
画像2

6年 理科〜学習したことを生かして2〜

グループで話し合ったことを,3グループに分かれて伝え合いました。
聞き手は質問や感想を伝え,自分の考えを深めました。

相手意識をもって伝えることをこれからも大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 理科〜学習したことを生かして1〜

「植物の成長と日光の関わり」の単元で,学習したことを生かして説明をする活動に取り組みました。
課題選択をし,グループでホワイトボードに絵や図を書きます。
どう書いたら伝わりやすいか,活発に意見を出し合いました。
画像1
画像2

6年 社会〜武士の世の中〜

社会では,貴族のくらしの学習が終わり,この日は武士のくらしの学習に取り組みました。
「周りに堀があるよ。」
「見張りがいるね。」
「殿様みたいな人が少し見えるよ。」
「田植えのところに指導者のような人がいるね。」

など,近くのお友だちと気付いたことをたくさん見つけて交流していました。
貴族のくらしと比較して話し合っているペアもいました。

そして最後に,「武士の願い」について考えました。
「戦いに勝ちたい」
「領地を拡大したい」
「もっと武芸を極めて強くなりたい」
などの意見が出ました。

これまで,仏教の力で国を平和に・・・というような時代の学習をしてきましたが,これからは武士の登場によって世の中がどう変化していくのかを読み取っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 理科〜植物の成長と日光の関わり3〜

そして5時間目。

次は,ずっと日光にあたっている葉にでんぷんがあるか実験!
同じ工程なので,次はスムーズに進めました。

いよいよヨウ素液を水で洗っていくと・・・

葉の形がくっきり紫色に浮かび上がりました!

葉に日光があたると,でんぷんができることが分かりました。
画像1
画像2
画像3

6年 理科〜植物の成長と日光の関わり2〜

すると・・・

「あれ?」
「反応してない。」
「真っ白になった!」

というリアクション。

前日からアルミ箔をかぶせておいた葉には,でんぷんはありませんでした。
画像1
画像2
画像3

6年 理科〜植物の成長と日光の関わり1〜

理科では,5年生で学習した「植物の成長には「肥料」と「日光」が必要」ということを思い出し,葉に日光があたるとでんぷんができるのかどうかを調べる学習をしました。

さて,昨日から良いお天気が続いていたのでこの日は実験日和!
アルミ箔をかぶせておいたジャガイモの葉に,でんぷんがあるかを実験!

ろ紙に葉をうつしとり,漂白をして洗い,ヨウ素液をかけて反応を見ます。

画像1
画像2
画像3

6年 プール掃除

今年もこの時期がやってきました!
子どもたちは楽しみにしていたようで,時間になるとニコニコしながら着替えに行きました。

良いお天気の中,せっせと自分の役割をがんばる人がたくさんいて,さすが最高学年!という姿が見られました。

来週からいよいよプールが始まります。
昨年度よりも泳力を伸ばせるように,がんばってほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年 国語〜学級討論会をしよう1〜

画像1画像2
国語では,討論会に向けて学習がスタートしています。
まず,討論会の流れを知り,討論したい内容を話し合いました。

そして次に,討論会のCDを聴いて,「上手だな」「分かりやすいな」と思ったところを書き出し,グループで交流しました。

・実物を見せると説得力があることが分かった。
・言う前に,いくつ発言するかを伝えているのが良かった。
・司会の人が流れを伝えているのが分かりやすかった。

など,たくさん見つけていました。
自分たちの討論会に生かしていきたいですね。

6年 総合的な学習〜歴史の町,右京2〜

「大酒神社に行ってみよう。」
「やっぱり木嶋神社は行ってみたい。」
「こっちからまわった方がいいかも。」

など,グループで活発に相談し,時間を計算しながら計画を立てていました。

次は,行き先をインターネットや本で調べていきたいと思います。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/12 日曜参観
6/13 日曜参観代休日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp