京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up7
昨日:80
総数:414342
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

科学センター学習(6−1)〜その4〜

画像1画像2
 その他、教室にあった色々な水そうにも興味があったようです。学習を終えた後は、みんなで楽しくお弁当を食べました。
 みんなプラナリアの色々な性質を知ることができ、とても楽しかったようです。

科学センター学習(6−1)〜その3〜

画像1画像2
 最後はプラナリアが何を食べるのか観察しました。小さい生き物ですがなんと鳥のレバーに食らい付く大食漢でした。なにかストローみたいな管を出し、体液を吸い取るという食べ方で、めったに見れないものを見ることができました。

科学センター学習(6−1)〜その2〜

画像1画像2
 分れつしたプラナリアは再生し、2つの個体になるそうです。次はプラナリアの性質「明るいのと暗いのはどっちが好きか?」調べました。プラナリアは暗い方目がけて結構な早さで移動していました。各班のデータを持ち寄り、考察することができました。

科学センター学習(6−1)〜その1〜

画像1画像2
 大雨の中、科学センター学習へ行きました。バスに乗るまでにみんなくつもくつ下もびしょぬれでどうなることかと思いましたが、学習はとても楽しかったようです。生物の分野で「プラナリア」という水中の生き物を観察しました。まずは体の仕組みを学習し、メスで体を半分に切るとどうなるのか観察しました。

エプロン発表会

画像1画像2
 家庭科で作ったエプロンの発表会をしました。みんなエプロン作りの思い出をスピーチし、班でポーズをとりました。
 これからの調理実習やお家のお手伝いで使いましょう!!

根から取り入れた水は・・・

画像1画像2
前回,根から取り入れた水が茎や葉まで運ばれる通り道を観察しました。
今回は,その水はどこへいくのか?を考えました。
葉の「気孔」という小さな穴から水蒸気となって出ていく部分を観察しました。
また,このことを『蒸散』ということも学習しました。

スポーツセンターW6−1

画像1画像2
 今年で最後の南太秦祭りです。ほかの教室も回って楽しむことができました。

スポーツセンターW6−1

画像1画像2
 みごと高得点をとった人には折り紙や手作りのミニうちわをプレゼントしました。

スポーツセンターW6−1

画像1画像2
 南太秦祭りでの6年1組の出し物です。ボーリングとフリースローをしました。2つの種目という意味の「W」です。

まとあて その1

画像1画像2
ダーツコーナーです。
まずは,箱のくじを引き,ダーツの種類や投げる本数,投げる位置を決めます。
高得点をねらってみんながんばってくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 部活閉校式
3/3 フッ化物洗口
3/4 ALT
3/6 ふれあい清掃 体育館清掃
3/7 卒業式練習開始
3/8 朝の会
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp