京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:59
総数:414073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

卒業アルバム写真撮影

画像1画像2
卒業まであと8ヶ月。まだまだ先の事ですが,今日は卒業アルバムの写真撮影がありました。個人写真・クラス写真・学年写真を撮りました。にこやかな顔で撮れましたね!!

理科の観察(植物の水の通り道)

画像1画像2画像3
ホウセンカを「植物の着色料」につけておくと、葉の先まで、赤く染まりました。葉やくきの断面を観察しました。顕微鏡(50倍)でも、くきの輪切りと縦に切った断面を観察し、水の通り道があることに気付きました。

走り高跳び

画像1画像2
ノモグラムを利用して、自分の50m走の記録と身長から、走り高跳びのめあての高さをつかみました。自分に合った助走の距離をみつけ、はさみ跳びのような跳び方で自分の記録に挑戦しました。

アルミ缶工作

画像1画像2画像3
万能ばさみでアルミ缶を切ったり、ホットボンドでくっつけたりして、アルミ缶で作品を作りました。動物やヘリコプター、ロボットなど、ユニークな作品ができ上がりました。

校内研究授業がありました

画像1画像2画像3
「平均」の単元です。
1週間の図書の貸出冊数の表から、1日平均の冊数を求めました。
グループや集団での話し合いで、「0のある日はどうするのか」「休館日は考えに入れるのか」「冊数が小数になったらどうするのか」について、話し合いました。

理科の実験

画像1画像2画像3
じゃがいもの葉をアルコールにつけて湯せんにかけ、色をぬいて、でんぷんがあることを調べました。また、ろ紙にはさんで木づちでたたき、よう素液を使って、でんぷんがあることを確かめました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp