京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up6
昨日:19
総数:417694
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始は、8月26日(月)です。28日まで4時間授業13:30下校になります。

【5年】  ミシンを使って

 ミシンを使ってナップザックを作り始めました!

 まず チャコペンで線をひきます。

 まっすぐな線を見ながら 慎重にミシンを進めました。

 返し縫いは難しかったですが 頑張って縫うことができました。
画像1
画像2
画像3

【5年】 音楽の時間

 感染対策をとりながらではありますが
 リコーダーを吹いたり リズム打ちをしたり
 できるようになりました!次回からは楽器の担当を決めて
 合奏の練習に入ります。みんな張り切っています。
画像1
画像2

【5年】 体育の授業

 体育の授業は跳び箱の学習をしています。金曜日は4回目の授業です!
 ねらい2の 「新しい技に挑戦しよう」の時間には
 タブレットを使って跳んでいるところを撮影しました。
 踏み切りはどうだろう・・・ 
 手を付くところはもっと奥がいいのでは・・・
 腰がしっかり上がっているのでもう少しで跳べそうだね・・・
 など 二人で確認してから 次の練習へと進んでいました。
 なぜ跳べないか映像をみるとよく分かった!と多くの子ども達が
 感想を言っていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 書写

画像1
5年生は,書写の学習で,毛筆で「登る」を書きました。今回は漢字だけでなくひらがなも入り,文字のバランスに気を付けて書いていました。一人一人,真剣な表情で書いており,丁寧な作品ができました。

【5年】 家庭科の学習

  家庭科の授業は ミシンにトライの学習に入りました。
 最終の目標は ミシンでナップザックを作ることです。

 1時間目 最初の作業はミシンを安全に運んで準備をすることです。
 重たいミシンに苦戦しながらも安全に作業机まで運ぶことができました。

  次は ミシンの名称を教科書とミシンで確認です。
 普段聞かない言葉がたくさん出てきます。
 それでも初めてのミシンに興味津々の子どもたちは
 グループで協力して確かめていました。

  最後は 練習布を使って糸を通さずに 空縫いの練習
 練習が終わったあとの布を裏側から見て
 「まっすぐ縫えてる。」と針の点で確認して喜んでいました。
 安全に十分気を付けながら 次回からは 糸を通して縫っていきます。

 
画像1
画像2
画像3

【5年】 体育  跳び箱運動

 体育の学習は 跳び箱運動に入りました。
 今できる技で高さや技の洗練に挑戦したり
 少しがんばればできそうな新しい技に挑戦したりして楽しむ!
 を学習のねらいに 授業を進めていきます。
 火曜日は1回目の授業  久しぶりの跳び箱運動
 子ども達は 張り切って高さの違う跳び箱に
 何度も挑戦していました。
 次回からは 新しい技にも挑戦していきます!
画像1
画像2
画像3

【5年】 みなうずスポーツスポーツフェスティバル

 今年度は学年の出番だけでなく 高学年として

 係活動にも取り組みました。初めは不安もありましたが

 係活動の準備の時間に 6年生を手本として

 しっかり準備をしていたので 当日は自信をもって

 堂々と活動することができました。

 徒競走や団体競技も力を出し切って頑張りました!
画像1
画像2

5年生 いよいよ明日はスポーツフェスティバル

画像1
先月から始めたスポーツフェスティバルの練習ですが,いよいよ明日が本番です。子どもたちは,団体演技も団体競技も,一生懸命取り組んできました。演技では,給食中も音楽を聴きたいといい,拍をとる練習をしていました。また,競技でもチームで相談し,作戦を考えています。明日の本番の姿がとても楽しみです。

【5年】 理科 実験

ん?砂遊び??

いえいえ違います。
5年生は理科で,流れる水のはたらきを学習をしています。
今日は自分たちで川をつくり,
水が流れるとどのような変化が起こるか実験で確かめました。


時々「きゃー!」と歓声を上げるグループも……。

久しぶりの砂遊びも楽しみつつ,
タブレット端末にも記録をしっかり残していました。


画像1
画像2
画像3

【5年】  総合 ボランティア活動をしよう

 5年生は 総合の学習でボランティア活動に取り組んでいます。

 学校をもっとよく 楽しくするためにどんな活動をしたらいいのだろう?

 一生懸命考え活動を決めました。

 クラス交流や 他学年との交流ができない中でしたが

 出来る範囲で工夫して取り組みを進めることができました。

 休み時間1年生の廊下で見守りをして

 1年生が上手に右側通行や黒板をきれいに消しているのを見つけた時には

 折り紙で作った手作りのメダルに 頑張ったところを書いて

 プレゼントをしました。

 また 環境部の子ども達は 毎日の掃除についてアンケートを実施

 トイレの使い方 正しい手洗いの仕方を 映像で使えようと

 動画の撮影。 たくさんの工夫が見られました。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp