京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up13
昨日:50
総数:414008
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【5年】作品展の様子

 5年生は,一人一人が思いに合わせて粘土で器や入れ物を制作しました。用途や使用する相手を想像しながら月の形や花の形,丸い形など様々な形で表現することで,世界に一つだけの作品を仕上げることができました。完成した作品を見た子どもたちは,「すごい!」「きれい!」「イメージ通りにできた!」と,嬉しそうに作品を見つめていました。作品をご家庭に持ち帰った際には,子どもたちと作品について話したり,実際に使ってみたりしてほしいと思います。今週の学級通信でも作品展の様子について紹介しています。是非,ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

【5年 図工】ブラックボード作り!

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習では,電動糸のこぎりを使って

ブラックボード作りをしています。

 初めて電動糸のこぎりを使うときは,大きな音と振動に

驚いた様子でしたが,何度か使っていくうちに扱いにも

慣れてきました。

 ブラックボードには,思い思いのイラストや模様をつけて

います。出来上がったものは,ぜひお家での伝言板などとして

使ってもらえたらいいなと思っています。

 最後まで,丁寧に作りあげてほしいです。

【5年 休み時間】みんなで楽しく♪

画像1
画像2
画像3
 運動場の改修工事が始まってから,休み時間に体育館を

使える機会をもつことができました。

 体育館で自由に遊べることは,今まであまりなかったので

ここぞとばかりにクラス全員が体育館で遊んでいます。

 遊びは制限されていますが,フリースローをしたり

フラフープをしたりと自分なりに遊びを考えて楽しんでいました。

 5年生もあと少し…

 遊びの中で,より仲を深めてほしいなと思います。

【5年】ナップザックを作ろう!

 今回は,ナップザック作りの様子を紹介します。返し縫い等をマスターした子どもたちは,ついにナップザック作りに挑みました。子どもたちの手際が良く,ナップザックの両サイドを縫い終えると,早速ナップザックを裏返し,「先生!見て,見て!」と嬉しそうに見せていました。目をキラキラと輝かせながら喜ぶ姿がとても可愛らしかったです。今後も真心を込めて作ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年】とび箱に挑戦!!

 今日で「とび箱」の学習が終わりました。子どもたちは,「少しでも上手くなりたい!」という思いをもって毎時間の学習に取り組んでいました。
 高学年になると,身長が伸びたせいか,開脚跳びで高い段に挑戦する子どもたちがたくさんいました。また,かかえこみ跳びや台上前転,ヘッドスプリングなど新しい技にも積極的に挑戦する姿が見られました。子どもたちの成長する姿を見ることができ,とても嬉しく思いました。
画像1
画像2
画像3

【5年】ミシンで縫えるようになろう!

 家庭科の学習では,練習布を縫い進めながらミシンを使えるようにしています。また「ナップザック作り」に向けて,チャコペンで線を引いたり,まち針をうったりもしています。学習中,ミシンの不具合に困る子どもたちがいるので,一つ一つ問題点を伝え,一人で使用していても解決できるように指導していきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

【5年理科】電磁石の性質

画像1
画像2
画像3
 理科では,新しく「電磁石の性質」の学習をしています。

前時の授業で作った手作りコイルを使って,電磁石の性質を調べました。

 スイッチと電池とコイルを銅線でつなぐのですが,これがなかなか

難しい様子でした。

 電磁石ができると,少しクリップが引き寄せられていたのですが,

「もっといっぱいくっつけたいな。」というつぶやきが聞こえてきて

次の学習につながる良い課題が見つかりそうだなと思いました。

 毎回の実験を楽しみながら,理科の学習に取り組んでいます。

【5年】休み時間の様子…

 運動場の改修工事が始まりましたが5年生は元気に休み時間を過ごしています。
 今日は,子どもたちの遊ぶ様子を紹介します。まずは,中庭でなわとび!一人が誘い始めたことがきっかけだとか…。
 次に,竹馬!意外と乗れる子が少ない…。これから練習して乗れるようになってほしいと思います。その場を通る先生方も見ているとやりたくなってくるようです。校長先生,伊達先生と一緒になって遊ぶ姿が微笑ましかったです。
画像1
画像2
画像3

【5年】道徳「知らない間のできごと」「すれちがい」

画像1
画像2
画像3
 1月は南太秦小学校の人権月間です。

 5年生では,「知らない間のできごと」と「すれちがい」という

お話を読み,学習しました。

 「知らない間のできごと」では,“よりよい友情関係築くために

相手の立場になって信頼し合うことの大切さについて”考えました。

 「すれちがい」では,“お互いを理解するために相手の立場を考える

ことの大切さについて”考えました。

 どちらも,電話やメールでのやりとりから,すれちがいが起こるという

お話で,「情報モラル」の視点ももって学習に取り組みました。

 子どもたちは,学習する中で「相手の思いを最後まで聞き,思いを

受け止めることが大切だ。」と話したり,「思い込みで相手を傷つける

ことがある。相手の気持ちをよく考えて行動しなくてはいけない。」と

自分の考えをまとめることができました。

 子どもたちも,普段の生活の中で言葉足らずであったり,思いをきちんと

伝えきれなかったりしてすれちがってしまうこともあると思います。

ですが,そんなときにこそ,相手の気持ちを思いやり,相手の立場に立って

考えることを大切にしていってほしいと思います。

【5年】一組の授業の様子…

画像1
画像2
 国語科の学習では,意見文を書く学習をしています。今回の学習のポイントは,自分の主張に対して根拠を述べることです。
 今日は友だちと意見を出し合いながら,自分の主張や予想される反論を付箋に書き出していきました。友だちと考えることで,話が盛り上がり意欲的な活動になりました。
 音楽科の学習では,体をほぐした後,「待ちぼうけ」の歌詞の意味や歌い方の工夫などについて考えました。今後は,鑑賞の学習を中心に進めていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

各種のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp