京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:39
総数:413354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

【5年学活】ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
 ゲストティーチャーをお迎えして,2時間目に体育館で「ケータイ教室」の学習を行いました。

 スマホでの実際のトラブルをもとに作られた三つの動画を見て,気をつけなくてはいけないことを詳しく教えてくださいました。

 一つ目は,「ソーシャルゲーム」について。「もう一回だけ,もう一回だけ…。」の気持ちでいたら高額請求が届いたというお話です。普段から,ゲームを楽しむ子どもたちも身近に感じるトラブルだったのではないかと思います。

 二つ目は,「SNSの危険性」について。文字だけのやり取りでは正しく自分の思いが伝えられないことや誤解が生じたことで友だちとトラブルになる場合があるというお話をしてくださいました。

 三つめは,「姿の見えない相手とやりとりする危険性」についてです。ネット上では,素性が分かりません。信頼できる相手だと思って会いに行くと大きなトラブル…時には,犯罪に巻き込まれる可能性もあると聞きました。

 子どもたちは,どのお話も真剣に耳を傾けていました。お家の人と約束を決めて使うことや,その約束を守ることの大切さを十分に感じたようです。

 ご家庭でも,この機会にお子さんと「スマホやSNSの使い方」について話し合ってもらえたらと思います。

【5年図工】言葉から思いを広げて

画像1
画像2
画像3
 図工の学習では「言葉から思いを広げて」で,お話の世界を想像して絵に表していきました。

 5年生として,描き方も奥行きを意識したり,絵の具での表現を工夫したりしました。

 自分の表したい場面が上手く描けず悩んでいる子もいましたが,試行錯誤しながら作品を完成させることができました。

 10月22日,23日の参観日の時に,教室掲示板に飾っていますので,ぜひご覧になってください。

実験!流れる水のはたらき!

 理科の学習では,実験器具を使って「川の流れ」について調べています。子どもたちは,自分たちの考えをもとに活動を進め,分かったことをまとめています。今後はグループ発表を行う予定です。さらにグループでの協力が見られることを期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

調べたことをまとめよう!

 総合的な時間の学習では,各グループで調べたことを模造紙にまとめています。災害・学校・社会福祉・まちおこし…それぞれのボランティアがどんな活動をどんな思いで取り組んでいるのか。子どもたちは模造紙に書くために,必要な情報を整理しながら活動を進めています。どのグループも協力し合う姿が見られて嬉しく感じました。
画像1
画像2
画像3

咲き誇れ!笑顔の華

 いよいよ通し練習が始まった団体演技。体育館では,動きの確認。運動場では,立ち位置の確認。子どもたちは,いくつもの課題をクリアしながら成長していきました。来週は学年の心を一つにし,息の合った団体演技ができるようにしたいです。
 子どもたち!よく頑張っていますよ!!
画像1
画像2
画像3

言葉から思いを広げて

画像1画像2画像3
 図画工作の学習では,一冊の本のお話をもとに絵をかいています。子どもたちは,自分の思いに合わせて表現方法や道具を選択しています。学習をしている中で途中鑑賞を入れたり,アドバイスをし合ったりして,よりよい作品になるように学習を進める様子も見られていました。

【5年 理科】あさがおを観察したよ!

画像1
画像2
画像3
 理科では,「植物の実や種子のでき方」について

学習しています。

 今日は理科室で,朝顔のおしべやめしべ,花粉を

顕微鏡を使って観察しました。拡大して見ると表面の

様子がよく分かりました。

 観察してわかったことをイラストや文で黙々と

書いていました。次の時間みんなで考えを交流するのが

楽しみです。

心を育てる ボランティアキッズ

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,「世の中のボランティア活動」について調べています。
学校・老人ホーム・まちづくりなど関心をもったボランティア活動からグループを組み,子どもたちはインターネットや本で情報収集をしています。それぞれのボランティア活動から多くのことを学び取ってほしいと思います。

スポーツフェスティバルに向けて始動!!

 2学期がスタートして,スポーツフェスティバルに向けての取組が早速始まっています。今年の5年生は,人気アニメの主題歌に合わせて,格好よく踊ることに挑戦します。
 現在,子どもたちはダンスを楽しみながら,上手くなろうと懸命に練習中…。今後の完成が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【5年】休み時間も楽しくDancing♪

画像1
画像2
 今週から,スポーツフェスティバルの練習が始まりました。

子どもたちはとても意欲的に練習に取り組んでいます。

 練習初日から休み時間になると,「音楽をかけてください。」と

お願いしにくる子どもたち…

 教室で曲を流すと,一人また一人…とダンスの輪が広がります。

楽しみながら一生懸命覚えようとする姿が本当に素敵です。

 積極的に物事に取り組む姿を大切にしていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp