京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up24
昨日:27
総数:414137
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

花背山の家宿泊学習 昼食タイム

画像1
画像2
「おなかすいたー!早く食べた−い!」
花背山の家に着いてすぐに聞こえてきていました。
山の家初めての食事を楽しくおいしくいただきました。

花背山の家宿泊学習 入所式

画像1
画像2
山道をゆられ、花背山の家に到着しました。
入所式を無事に終え、今からお楽しみのお昼ご飯です。

花背山の家 出発しました

5年生,花背山の家に出発します!

朝早くからお弁当の準備,お見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年☆体育「リレー」

画像1画像2
体育「リレー」の学習では,

グループでバトンパスの仕方を考えながら,

タイムが縮むように頑張る子どもたち。

バトンの受渡し方やリードの仕方について

話し合う姿はさすがの高学年!!

作戦タイムでは意見を出し合ってチームワークを発揮していました。

5年☆算数「体積」

画像1
画像2
画像3
算数「体積」の学習も終盤となり,

今日は,1立方メートルの体積はどれくらいかを調べる学習をしました。

グループのみんなと協力しながら,道具を作り,仲よく活動している様子です。

楽しく1立方メートルの量感をとらえることができました。

5年☆音楽「こいのぼり」

画像1
画像2
今日は,新しい曲を紹介してもらいました。

題名は「こいのぼり」

でも,みんなが知っている童謡の「こいのぼり」ではなく,

初めて聞く子がほとんどでした。

季節感を感じられる新しい歌との出会いの時間となりました。

5年☆放課後もなかよく♪

画像1
休み時間には,元気に外遊びに出かけ,

暑い暑いと汗をにじませながら帰ってくる子どもたち。

ふと放課後,教室の窓から小運動場の様子をのぞいてみると…

男女仲よく遊んでいる5年生発見!!

みんなで遊びを相談しながら,

笑顔で思い切り遊ぶ子どもたちの姿にほっこり。

担任たちも笑顔になりました。
画像2

5年☆家庭科「我が家にズームイン!」Part2

お茶の入れ方を確認できたら,

1.茶葉を量る。
2.湯を沸かす。
3.お茶を入れる。
4.お茶を飲む。
5.片づける。

の手順で班で協力しながら活動しました。

さあ〜子どもたちは美味しいお茶を入れられたのでしょうか?

楽しいティータイムを過ごすことができたのでしょうか?

お家でも話題にしてみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

5年☆家庭科「我が家にズームイン!」Part1

今日は,待ちに待った初めての実習でした。

子どもたちは,朝から,いや,昨日から

「早くお茶を入れたいわ。」

「家庭科でお茶飲みたいな。」

「お茶美味しいかな。」

など子どもたちからは「お茶」の話題

がたくさん聞こえてきていました。

画像1
画像2
画像3

5年☆図画工作「消してかく」

まず,コンテを使って思い切り画用紙を塗りました。

つぎに,消しゴムを使って,消していきました。

消しているはずが…ふと見ると何やら形が生まれてきました。

真っ黒になりながら,楽しい作品創りができました。

消す道具の消しゴムが描く道具に変身したことへの驚きもあじわえました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp