京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:32
総数:414101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年生 花背山の家宿泊学習 野外炊事 その3

食べた後は後片付けです。こびりついた煤はなかなか取れません。冷たい水もつらいし,力はいるし…大変です。
すべての食器や鍋を洗い終えたら,山の家の先生のチェックがあります。汚れが残っているとやり直しになることも。それでも,みんなで頑張って仕上げて,ようやく合格した時は,歓声が上がります。
画像1

5年生 花背山の家宿泊学習 野外炊事 その2

出来上がった「すき焼き風煮」をみんなで食べます。
今回も学校運営協議会理事のみなさんにお世話になりました。お陰様で,おいしい「すき焼き風煮」が出来上がりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 野外炊事 その1

すべてのグループが時間内に『火おこし』に成功。「こんなに上手くいくことは滅多にないよ。」と山の家の先生に褒めていただきました。
そしていよいよ野外炊事がスタート。みんなで協力して今日の夕ご飯を作ります。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 火はついたのか!?

花背山の家での最初の活動は『火おこし』です。
ここで火が付かないと,今日の晩御飯にはたどり着きません。
みんな頑張っています。
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習 無事に到着しています。

山道をバスに揺られること,約1時間30分。
花背山の家に到着しました。南太秦よりも少し肌寒いですが,
みんな元気に過ごしています。
昼食後,『火おこし』をして初めての野外炊事に挑戦します。
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家宿泊学習 出発しました

5年生48名全員無事に花背山の家に出発しました。
朝早くからお弁当の準備・お見送りありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

みなうずフェスティバル〜みなうず MUSIC STATION〜

 5年生は音楽劇をしました。合奏や合唱を通して,学年の絆がより深まったと思います。本番はとても緊張していましたが,無事やりきることができました。お忙しい中来ていただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

総合「わたしたちの手で生みだせるもの」

画像1画像2
 子どもたちは興味のある職業について,仕事内容や仕事のやりがい・苦労などについて調べ,模造紙に報告書としてまとめました。そしてこの日は,報告会を行いました。報告会では,グループごとに特色のあるまとめ方をしており,聞いていた子どもたちも興味をもちながら耳を傾けていました。子どもたちは報告会の中で初めて知ったことが多かったようで,実りのある報告会になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/17 個人懇談会1(希望)
12/18 個人懇談会2(希望) 3年生昔あそび(たこあげ)
12/19 個人懇談会3(希望)
12/20 社会見学5年(竜王ダイハツ) フッ化物洗口
12/21 2学期終業式(1校時)給食終了
12/22 冬季休業日12/22〜1/6
12/23 天皇誕生日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp