京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up11
昨日:56
総数:414743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

朱山先生による歯磨き指導!

画像1画像2
 養護教諭の朱山先生による歯磨き指導がありました。子どもたちは給食後に歯を磨いたにも関わらず,薬品で染め出してみると口の中は真っ赤!正しい磨き方を教わり,時間をかけてきれいに磨きました。健康な歯を守るために,ご家庭でも食後の歯磨きを丁寧に行うよう見て頂けると幸いです。

ミシンにトライ!

画像1画像2
 家庭科ではミシンの使い方を学習しています。この間は初めてミシンに触れ,糸のかけ方や通し方を確かめました。次回から実際にミシンを使って布を縫っていきます。今度の日曜参観でもミシンを使って活動する様子をぜひご覧になってください。

【5年】ごみゼロの取組

 5月30日は「ごみゼロの日」です。今日は,「学校の校舎内をきれいにする」ということで4月以来の大掃除を行いました。普段は時間をかけて掃除しないとできない場所を中心に協力して掃除しました。最後にはぞうきんを新品に入れ替えて,子どもたちは「やりきった!」と達成感を感じていました。今後もさらに意識を高めて,日々の掃除に取り組みたいと思います。
画像1画像2画像3

【5年】コマコマアニメーション

画像1画像2
 図工の学習でパラパラ漫画に挑戦しました。何枚もかくことで自分のかいたものが動くことに感動している子どもたちがたくさんいました。作品を作る際には窓ガラスを利用して同じ絵をかく工夫をしている姿が見られ,かくことの楽しさを感じていました。

【5年】みなうずタイムで歌声披露!

 先日,今年度初めてのみなうずタイムが行われました。各クラスのあいさつ・そろえる目標を発表し合いました。両クラスとも代表委員が堂々と発言する姿が立派でした。
 また,最後には全校音楽もありました。今年度は「すてきな友達」を歌います。5年生は,下のパートを6年生と共に歌い,他学年の見本となるような歌声を披露することができました。今後も,いろんな場面で活躍することを期待したいと思います。
画像1画像2画像3

【5年】消してかく

画像1画像2画像3
 5年生初めての図工は,「消してかく」という単元です。手がコンテまみれになる学習で,子どもたちの思い切りのいい姿に気持ちがよかったです。消しゴムで線を作っていきながら,想像を膨らまして作品を作り上げていきます。どの作品も一人ひとりの個性が出て,いい時間となりました。

【5年】ソフトバレーボール

 体育の学習では,ソフトバレーボールをしています。チームに分かれ,試合までに練習をしています。なかなかラリーが続かない状況ですが,友だちにパスを繋ごうとする姿が印象的でした。今後は,リレーの学習になります。協力することを大切にしながら,バトンを繋いでほしいと思います。
画像1画像2

【5年】外国語活動の学習の様子

画像1画像2画像3
 外国語活動の学習では,自己紹介ができるように進めています。
“What food do you like?”と友達に聞き合い,コミュニケーションを大切にしています。ALTのジョイ先生には,「ドンじゃんけんゲーム」を教えていただき,楽しんで単語を覚えることできました。今後も楽しく学習していきたいと思います。

お迎え集会で発表!

画像1画像2
 お迎え集会がありました。5年生は「学校のルール」について,寸劇を交えて伝えました。子どもたちは本番までに,どうすれば1年生に伝わるかを考えながら練習を重ねていました。本番では一生懸命練習した成果を発揮し,1年生からは「めっちゃ面白い!」と言う声も聞かれました。
 学年としての最初の行事でいいスタートを切ることができたので,これからの活動に弾みがつきそうです。

天気予報士になろう!

画像1画像2
 理科の「天気の変わり方」の学習では,雲の動きや風の様子など気象データを基に,翌日の天気を予想しました。グループで話し合いながら予想を立て,「ウェザーニュース」として発表し合いました。予想が当たっているのかはお楽しみです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/19 大文字駅伝支部予選会
右南支部大文字駅伝支部予選
11/20 ALT みなうずフェスティバル前前日準備
11/21 みなうずフェスティバルリハーサル 学年会
11/22 みなうずフェスティバル フッ化物洗口
11/23 勤労感謝の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp