京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:27
総数:414115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【5年】運動会(第一部)での活躍 〜その2〜

画像1画像2
 5年生は,運動会で棒引き「GROUND WARS」に取り組みました。
男子戦・女子戦・チーム戦・総力戦と4試合行い,大白熱しました。子どもたちの活躍ぶりを少し紹介します。

総合的な学習〜わたしたちの手で生みだせるもの〜

画像1画像2
 5年生は総合的な学習の時間に興味のある「職業」について調べています。今日は,スーパーマーケットで働く人にお話を聞いたり働く様子について見学したりするために,フレンドマートへやってきました。お店の方々は,子どもたちが質問することにとても丁寧に答えてくださり,子どもたちはたくさんのことを知ることができました。

【5年】運動会に向けて

画像1
 2学期から本格的に運動会に向けての取組を始めています。
今日は,棒引きの流れの確認をしました。当日は熱戦が繰り広げられることは間違いないでしょう!
 結果にこだわるだけでなく,高学年らしい姿を見せられるようにしていきます。

【5年】くすのき学級との交流

画像1画像2
 2学期からくすのき学級との交流を進めています。2学期は,「くすのき学級の友だちをもっと知ろう」をめあてにしています。給食・掃除を通して,今以上に交流が深まってほしいと考えています。3学期には,交流で深まった仲を生かして,何かしら一緒に取り組めたらいいなと計画しています。
 初めての交流掃除では,お互いに笑顔が見られ,良い雰囲気の中で掃除をしている様子が見られました。今後の交流も楽しみです。

【5年】着衣泳

 地域の方にお世話になり,着衣泳を行いました。
服を着たとき,どの泳ぎ方がよいのか…。人が溺れていたら,陸地で助ける人はどのようにして助けることができるのか…。ペットボトルを使ってどのようにして浮くことができるのか…。多くのことを短時間で教えてもらいました。
 最近は,自然災害も多くなってきています。最悪な場面に出くわしたとき,このような知識や経験が生かされるのではないかと思いました。
画像1画像2画像3

【5年】ジョイ先生,ありがとう!!

画像1画像2
 1学期最後の外国語の授業を行いました。この日は,ALTとしてお世話になっているジョイ先生との最後の授業の日でもありました。教科の英単語を繰り返し発音した後,カードを使ってババ抜きをしました。ゲームを通しながら発音することで多くの子どもたちが英単語を覚えることができました。ジョイ先生,本当にありがとうございました。

【5年】あんなところで こんなところで

画像1画像2画像3
 5年生では,図画工作の学習で,造形遊びをしました。少し寂しい空間を自分たちの手で楽しい空間に変えようという単元です。少しリフォームしているような感じで子どもたちは楽しんでいました。また,一人一人のひらめきが楽しい空間を作り出し,どの作品も素敵でした。休み時間には,他学年にも鑑賞してもらい,子どもたちも嬉しそう様子でした。

【5年】水泳学習を楽しんでいます!

 水泳学習では,自分の泳げる距離を伸ばすことを目標にバディーを組んで練習に励んでいます。練習では,お互いにアドバイスをし合ったり,補助具を付けて基本的なフォームを身に付けたりしています。学習の後半では,距離を長く泳げるように練習しています。練習を続けていくことで少しずつ距離が伸びている子たちがいます。もうすぐ検定です。自分の目標が達成できることを期待しています。
画像1画像2画像3

【5年】調べた内容を伝え合おう

画像1画像2画像3
 総合の学習では,『仕事』をテーマに調べ学習を進めています。今回は,「なぜ,働くのか?」ということを各家庭でインタビューし,付箋にまとめました。「自分のために」「誰かのために」「社会のために」たくさんのことを考え,おうちの人は働いていることを子どもたちは知ったようです。今後も学習を深め,冬のスチューデントシティ学習に向けて頑張りたいと思います。

【5年生】7月9日(月)の持ち物について

5年生
7月9日(月)の学習準備・持ち物は以下の通りです。
【学習】
国語,算数,理科,社会の用意
【その他】
給食セット,マスク・エプロン
 
 ※10日(火)以降の予定は,9日(月)に配布します。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/17 わくわく科学教室6  PTAバレー交歓会
11/19 大文字駅伝支部予選会
右南支部大文字駅伝支部予選
11/20 ALT みなうずフェスティバル前前日準備
11/21 みなうずフェスティバルリハーサル 学年会
11/22 みなうずフェスティバル フッ化物洗口
11/23 勤労感謝の日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp