京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:65
総数:413484
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

【5年】みなうずタイムで歌声披露!

 先日,今年度初めてのみなうずタイムが行われました。各クラスのあいさつ・そろえる目標を発表し合いました。両クラスとも代表委員が堂々と発言する姿が立派でした。
 また,最後には全校音楽もありました。今年度は「すてきな友達」を歌います。5年生は,下のパートを6年生と共に歌い,他学年の見本となるような歌声を披露することができました。今後も,いろんな場面で活躍することを期待したいと思います。
画像1画像2画像3

【5年】消してかく

画像1画像2画像3
 5年生初めての図工は,「消してかく」という単元です。手がコンテまみれになる学習で,子どもたちの思い切りのいい姿に気持ちがよかったです。消しゴムで線を作っていきながら,想像を膨らまして作品を作り上げていきます。どの作品も一人ひとりの個性が出て,いい時間となりました。

【5年】ソフトバレーボール

 体育の学習では,ソフトバレーボールをしています。チームに分かれ,試合までに練習をしています。なかなかラリーが続かない状況ですが,友だちにパスを繋ごうとする姿が印象的でした。今後は,リレーの学習になります。協力することを大切にしながら,バトンを繋いでほしいと思います。
画像1画像2

【5年】外国語活動の学習の様子

画像1画像2画像3
 外国語活動の学習では,自己紹介ができるように進めています。
“What food do you like?”と友達に聞き合い,コミュニケーションを大切にしています。ALTのジョイ先生には,「ドンじゃんけんゲーム」を教えていただき,楽しんで単語を覚えることできました。今後も楽しく学習していきたいと思います。

お迎え集会で発表!

画像1画像2
 お迎え集会がありました。5年生は「学校のルール」について,寸劇を交えて伝えました。子どもたちは本番までに,どうすれば1年生に伝わるかを考えながら練習を重ねていました。本番では一生懸命練習した成果を発揮し,1年生からは「めっちゃ面白い!」と言う声も聞かれました。
 学年としての最初の行事でいいスタートを切ることができたので,これからの活動に弾みがつきそうです。

天気予報士になろう!

画像1画像2
 理科の「天気の変わり方」の学習では,雲の動きや風の様子など気象データを基に,翌日の天気を予想しました。グループで話し合いながら予想を立て,「ウェザーニュース」として発表し合いました。予想が当たっているのかはお楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/2 朝会 ゴールデンひるやすみ 委員会      視力検査5年
10/3 視力検査4年
10/4 視力検査3年 フッ化物洗口
10/5 視力検査2年 ALT
ALT 視力検査2年
10/6 秋まつり宵宮
10/7 子どもみこし巡行
10/8 体育の日

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

各種のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp