京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:59
総数:414057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年理科★電磁石の性質

画像1
画像2
画像3
コイルに電流を流すと電磁石になるかを

方位磁針を使って実験しています。

電流を流して方位磁針に近づけると

ピン!と針がこっちを向きました。

無事に帰校しました

5年生が花背山の家から無事に帰校しました。

今年度も地域の皆様,PTAの皆様に
たくさんご協力をいただきました。
ありがとうございました。

5年生みなさん
7日(火)・8日(水)・9日(木)と代休日になります。
ゆっくりと体を休めて,金曜日は元気に登校しましょう。

保護者の皆様,事前準備からお迎えまでありがとうございました。
今日は子どもたちからたくさんお土産話を聞いてください。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #34

山の家な先生方に素敵なお見送りしていただいて,バスに乗り込みました。さあ,学校へ帰ります。
画像1
画像2

5年★山の家 #33

最後のふり返りもこの通り。みんな思いが溢れそうです。
この後,退所式をして,帰路に着きます。
画像1
画像2

5年★山の家 #32

退所前の昼食は,味噌ラーメンか鳥テリ丼の選択制。ラーメンが人気でした。
画像1
画像2

5年★山の家 #31

山の家にある木々の小枝を使った気温計づくりに挑戦しました。
ヤスリをかけて温度計をのせる凹みを作ります。
ゴシゴシギコギコ…あれっ上手くいかないな…。
慣れない作業でしたが,ユニークな作品が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #30

予定より早く活動が進んでいるので,
雨でできなかった冒険の森に少しだけ挑戦しました。
子どもたちにとっては,
「こわい+楽しい=やっぱり楽しい 」ようです。

画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #29

山の家での最後の朝食はパックドックです。具材をはさんだバンをアルミホイルで包んで牛乳パックに入れます。牛乳パックに火をつけて…牛乳パックが燃えつけたら出来上り。少し焦げてても自分で作ったものは,格別です。
画像1
画像2
画像3

5年★山の家 #28

画像1
画像2
画像3
山の家,最後の朝です。
集いのあとは,寝具の片づけと部屋の掃除,荷物の整理です。
友だちと協力して,しっかりやりましょう。

5年★山の家 #27

3日目のふり返りです。
今日もいろいろなことがありました。みんなそれを伝えたくて,発表のときは挙手が止みません。
その大切な思い出,経験を文字に記録,心に記憶しておきましょう。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/4 体育館清掃9:00              体育館ワックスがけ(午後)
3/5 体育館使用不可 体重測定4年
3/6 学校安全ボランティア感謝のつどい  ALT 委員会活動 体重測定3年
3/7 ゴールデンひるやすみ          音楽クラブミニコンサート(音楽室 中間休み) 体重測定2年
3/8 町別児童集会 部活閉講式      フッ化物洗口 体重測定1年
3/9 お別れ集会 シェイクアウト訓練    茶道部15:30
3/10 ふれあい手話教室10:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp