京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:27
総数:414116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年国語★大造じいさんとガン

画像1
画像2
画像3
「大造じいさんとガン」を学習しています。

今日はこの物語の魅力はどこにあるかについて

それぞれの考えをまとめてみました。

登場人物に魅力を感じる子,お話の展開に魅力を感じる子

情景の描き方や文末表現に注目する子もいました。

視点は様々ですがこの物語のよさに気付くことができました。

5年体育★鉄棒

画像1
鉄棒の練習に取り組んでいます。

5年生にもなると逆上がりはほぼできています。

高学年なので前方支持回転や後方支持回転など

連続して回る技にも挑戦しています。

技によっては高鉄棒で練習することもあり

「高い!怖〜い!」と言う子もいますが

一つできるようになるととってもうれしそうです。

5年外国語★クイズ大会をしよう

画像1
画像2
画像3
「What's this?」を使ってクイズ大会をしました。

絵の一部をヒントに何を描いているかを当てます。

あちこちと移動しながら

楽しんでやりとりしていました。

【5年】ミシンでナップサック♪

画像1画像2
 家庭科では,山の家に向けてナップサックの作成を進めています。初めてミシンを扱うので,上糸を通したり,下糸が巻いたりとちょっとしたハプニングが起こる中,子どもたちは一生懸命説明を聞き,自分の力へと変えていっていました。手縫いとミシンで縫う良さを感じさせながら,ナップサックを完成させていきたいと思います。

【5年】お話の絵を鑑賞しよう♪

 お話の絵も完成し,クラスで鑑賞を行いました。最初に,ワールドカフェ方式でグループでの話し合いの内容を他の班にも広め,作品の良さを交流しました。中盤からは隊形を変え,オルゴールが流れる中,全体でも友だちの作品をみました。今後も友だちの良いところを参考にし,良い作品をつくってほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年★ジュニア京都検定に向けて

画像1画像2
来週の火曜日にジュニア京都検定を受験します。

それに向けて最近朝読書の時間は

テキストを一生懸命読んでいます。

そして給食を食べ終わった後にも

グループ等で問題を出し合ったりもしています。

中には日々の自主学習でも取り組んでいる子がいます。

★オーケストラ ワークショップ★

画像1
画像2
画像3
今月末に大阪交響楽団の方々に来ていただきます。

その事前のワークショップとして

弦楽器・木管楽器・金管楽器・打楽器の代表の方に

たくさんのお話を聞かせていただきました。

バイオリンの演奏を体験させていただいたり

一緒にビリーブを合奏したりしました。

オーケストラが来られる日が楽しみですね♪

5年★すてきな6年生!

画像1
画像2
「昼休み6年生と一緒に遊ぶねん!」

とうれしそうに6年生の教室に向かう子達を発見!

どういうことかと聞いてみると

6年生が取り組んでいる『なんでもBOX』に

「一緒にダブルダッチをしたいです!」と書いたら

「一緒に遊ぼ!」と誘ってくれたようです。

下級生の願いをかなえてくれるすてきな6年生…

半年後にはそんな最高学年になってほしいです!

5年★『あいさつ・そろえる』についてふり返ろう

画像1
画像2
春に決めた『あいさつ・そろえる』目標。

この半年間の様子をふり返ってみました。

「できてる人もいるけど全員ではないよね。」

「トイレのスリッパはできても靴箱は…。」

『あいさつ』も『そろえる』も

概ねできている部分とまだできていない部分が…。

結局あと半年取り組みを継続することになりました。

ここからどう取り組むかが大事です!

5年算数★平行四辺形の面積

画像1
画像2
画像3
先日の参観日で4辺の長さが違う四角形の

面積を求める学習をしました。

今日は平行四辺形に挑戦です。

前回の学習を生かして三角形に分ける方法や

三角形と長方形にする方法

切って並べ替えて長方形にする方法と

たくさんの解決策が出てきました。

友達の意見を聞いて「なるほど!」と感心していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/26 フッ化物洗口
10/27 右京支部育成合同運動会(太秦小) 歯科検診1,2,5年9:00
10/30 朝会 委員会活動
10/31 平成29年度文化芸術による子供の育成事業巡回公演事業(大阪交響楽団)13:15〜15:00 体重測定,姿勢低学年 大文字駅伝右京南支部予選会
11/1 ゴールデンひるやすみ JICA出前授業6年 体重測定,姿勢中学年  再検尿
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp