京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:39
総数:413355
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

5年音楽★合奏しよう!

画像1
画像2
画像3
「リボンのおどり」という曲で

小合奏を楽しんでいます。

同じフレーズを何度も繰り返すのですが

楽器の組み合わせを変えながら演奏します。

まだまだ始めたばかりなのでこれから楽しみです。

5年家庭科★裁縫がんばってます!

画像1
画像2
画像3
今日は半返し縫いに挑戦しました。

前回の本返し縫いと少し違いますが

だんだん慣れてきてあっという間にできました!

「みんな上手になったね〜!」とほめられ

足付のボタン付けまでできちゃいました。

5年算数★合同な図形

画像1
画像2
図形の学習に入りました。

形も大きさもぴったり合うことを合同ということを知り

いろいろな図形を調べていきます。

今日は対応する辺や角,頂点などを確かめました。

裏返して合同になるとちょっと難しいようです。

5年総合★スチューデントシティー その9

画像1
画像2
画像3
1日おつかれさまでした!

丸一日仕事にショッピングに充実した一日でした。

どの会社も3ピリオド目ではすっかり仕事に慣れ

みんなバリバリと働いていました。

最後の全体ミーティングでは各会社の売り上げ報告があり

全ての会社が黒字で終わるという素晴らしい結果でした。

そして何よりも働くことを通して

たくさんのことを学んで帰って来れたと思います。

5年総合★スチューデントシティー その8

画像1
画像2
画像3
クオール薬局は健康セミナーを開きます。

各会社から1名参加してもらい

薬についてのクイズやお話をします。

タブレットを使って分かりやすく説明していきます。

参加した人たちは会社に戻った後に

社員に教わった内容をしっかりと伝達します。

5年総合★スチューデントシティー その7

画像1
画像2
みなうずから各会社の代表者が4名出席し

代表者会議が開かれました。

それぞれの社内会議で出てきた課題や対策などを

交流し合うことによって

各会社に持ち帰り,次の活動のヒントにします。

どの代表者もさすが!代表と言われるだけあって

積極的に意見を出していました。

5年総合★スチューデントシティー その6

画像1
画像2
画像3
★ローソンでは,レジ操作や商品の整理を主な仕事として活動していました。

★区役所では,住民の窓口対応や住民登録の受付を主な仕事として活動していました。

5年総合★スチューデントシティー その5

画像1
画像2
画像3
★au(KDDI)では,電話に関するクイズに取り組んでもらったり,ビジネス携帯電話の契約を主な仕事として活動していました。

★セコムでは,監視カメラでの監視やパトロール,セキュリティシステムの契約を主な仕事として活動していました。

5年総合★スチューデントシティー その4

画像1
画像2
画像3
★京つけもの西利では,商品の販売や整理を主に仕事として活動していました。

★ヤマト運輸では,荷物の配達や宅急便サービスの注文の対応を主に仕事として活動していました。

★富士ゼロックス京都では,オリジナル名刺の作成の対応やビジネス名刺の契約を主に仕事として活動していました。

5年総合★スチューデントシティー その3

画像1
画像2
画像3
西陣織会館・京都新聞社・井筒八ツ橋本舗のブースです。

西陣織会館では手機織り体験をすすめたり

しおりなどの小物を販売をしたりしています。

京都新聞社ではこの日にしか発行できない

スチューデントシティ新聞を販売しています。

井筒八ツ橋本舗では京都土産で有名な八ツ橋を

販売しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/10 引落1 参観懇談会4,5,6年 視力検査1年
10/11 参観懇談会1,2,3年くすのき
10/12 大阪交響楽団ワークショップ(全学年5,6校時15:00終了予定) フッ化物洗口
10/13 前期終業式 茶道部15:30 国際交流教育出前授業6年
10/14 ふれあい手話教室10:00
10/15 敬老のつどい10:00(体育館)
10/16 後期始業式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp