京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:65
総数:413486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

5年社会★これからの食料生産とわたしたち

画像1
画像2
画像3
前期で米作りや水産業

気候や地形による特産物の違いなどについて

ずっと学習してきました。

そのまとめとして日本の食料生産について考えます。

スーパーの売り場の様子から

「外国産のものが多い。」「外国産の方が高い。」

などという発見をして

日本の自給率などをグラフから読み取りました。

「日本って半分以上が外国産なの!?」

と思った以上の低さに驚いていました。

5年図工★お話の絵を描き始めました!

画像1
画像2
画像3
ようやく長い長い1冊の本を読み終わり

いよいよ線描をし始めました。

印象に残った場面を選び,画用紙を選び

全体のレイアウトを考えた上で描き始めました。

今回はいきなりペンで描いているので

初めは恐る恐る失敗しないように描いていましたが

少しずつ慣れてきたようでした。

5年外国語★What's this?

画像1
画像2
画像3
今日はALTの先生が来てくださいました。

「What's this?」の表現を使って

3ヒントクイズをしてもらいました。

形・色・特徴などのヒントを聞き,それが何かを答えます。

最初の1〜2問は「分かった!」と喜んでいましたが

だんだんと難しくなってきて

最後の問題はほとんど不正解でした…。

次回は自分たちでクイズを作っていきます。

絵の具で表現しよう!

画像1画像2画像3
 お話の絵に取り組んでいます。今回は図書館に行き,材料集めをしました。猫や気球,洞窟,海の景色などさまざまな材料を探して,かき写していました。中には,カメラを使って,自分のかきたいアングルを撮って工夫している子どもたちもいました。
さぁ,いよいよ下がきです。一人一人が想いのこもった作品が出来上がるよう,期待したいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/2 視力検査5年
10/3 朝会 委員会活動 視力検査6年くすのき PTA運営協議会19:30
10/4 ゴールデンひるやすみ( たてわりあそび)  視力検査4年
10/5 フッ化物洗口 視力検査3年
10/6 視力検査2年
10/7 秋祭り宵宮
10/8 秋祭り 子どもみこし巡行
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp