京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:39
総数:413371
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

今日はドイツについて学習しました!

 先日はブラジルのタカノさんにブラジルについてお話をしていただきましたが,今日は,ドイツのマルクスさんに来ていただき,ドイツの挨拶をはじめ,遊びなどについて教えていただきました。マルクスさんとは夏休み明けにも交流をします。
画像1
画像2
画像3

京友禅・西陣織体験

 19日(火)友禅染体験・西陣織体験をしました。京都の伝統産業の一つとして学習をしていても実際に見たり触ったりするのは初めての子が多かったと思います。友禅染体験では,マンツーマンで染めの方法を教えてもらいながら綿布で練習をして,正絹で本番の作品を作りました。西陣織体験では,一つの作品を作るのに非常に時間がかかることなどを教えてもらいながら,機織りをさせてもらいました。祇園祭の山鉾の飾りなどにも使用されているそうです。
 京・ものづくり塾 和らいふの皆様ありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

5年 着衣泳

学校運営協議会のお世話で着衣泳の学習を行うことができました。服を着たまま水にはまった場合,どのように対処すればよいか,教えていただきました。服を着たまま水に入ると自由がきかず,泳げる人でも溺れてしまうことが多いそうです。身近な救命具や救命方法の確認も行いました。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科

裁縫の基本を学習しています。玉どめ,なみぬい,返しぬいなど,分からない所は教え合いながら進めています。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ 4

代表者会議では各ブースの店長さんが集まって報告・連絡をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ 3

7月12日のスチューデント学習では,接客や事務処理なども体験することができました。
画像1
画像2
画像3

5年 スチューデントシティ 2

まず,区役所へ行って住民登録をしました。その後,銀行へ行って電子マネーをチャージしました。1000円余りの金額ですが,楽しんで買い物していました。
画像1
画像2

5年 スチューデントシティ 1

7月12日(火),スチューデントシティへ行って学習しました。今日1日は大人の社会人になって,仕事のこと,責任や礼儀,マナーなどを学びました。写真は開店前の打ち合わせの様子です。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「インゲンマメの観察」

インゲンマメの観察をしました。芽が出てからしばらくたって,もやしのように成長してきました。大きさ,色など,じっくり観察をしてノートにまとめました。
画像1
画像2
画像3

5年 理科「メダカのたんじょう」

理科の学習で,「メダカの食べ物は何なんだろう」という問題から,ミジンコを食べるのかどうかを観察しました。ルーペや顕微鏡を使ってミジンコの様子を観察しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 フッ化物洗口
2/17 茶道教室 スリッパ消毒 PTA運営協議会19:30
2/18 わくわく科学教室8
2/19 おやじの会天体観望会19:10 サンデーモーニング8:30
2/20 右京安心安全防犯の日
2/21 作品展 参観懇談会4,5,6年 地生連総会18:30
2/22 作品展 参観懇談会1,2,3年くすのき 6年生お楽しみ給食(ソーセージのトマト煮)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp