京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:73
総数:413945
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

全員元気に出発しました

 5年生は今日から11月6日まで『花背山の家』での長期宿泊学習です。
 子どもたちは集合時刻の10分前には全員集合し,元気いっぱいの出発式を終えて,出発しました。
 長期宿泊では,花背山の家でしかできない体験をすることはもちろん,学級の友だちとの集団生活を通して,協力することの大切さや家族,友だちへの感謝などたくさんことに気付いてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

いよいよ今週です!

 花背山の家での長期宿泊学習もいよいよ今週の木曜日とせまってきました。
 今日は,クラスみんなでキャンドルファイヤーの練習をしました。
 花背山の家のホームページを見てみると,朝の気温もぐっと下がってきたようです。温度調整のできるような服の用意をお願いします。
画像1
画像2

5年 山の家での長期宿泊学習に向けて

11月3日〜6日実施する長期宿泊学習に向けて,事前学習を行いました。今日は活動の概要を知ったり,山の家の様子を写真で見て確認したりしました。今から気持ちはわくわくしています。
画像1
画像2

5年 音楽(リコーダー)

「今日の日はさようなら」をリコーダーで演奏しました。練習を重ねて少しずつ上達してきました。
画像1
画像2

5年 表現運動

体育では,グループに分かれてダンスの創作を行っています。音楽に合わせて動きを考えて練習していました。
画像1
画像2

5年 ナップサック作り

家庭科でナップサック作りを始めました。作り方の説明を受け,その後細かい手順をもう一度読んで確認しました。できあがりが楽しみです。
画像1
画像2

5年 原体験プログラム

自動車会社から講師にきていただき,自動車を通した環境問題や安全の問題などを考えるプログラムを実施しました。ゲーム形式の内容もあり,興味津々に学習していました。
画像1
画像2

5年 運動会の練習

明日の運動会に向けて,最後の練習をしました。「踊る!棒取り合戦」の練習では,今日は棒なしでイメージだけの練習をして,本番に備えました。
画像1

5年 新聞展覧会

夏休みの宿題で作成した「○○新聞」を教室前の廊下等に展示しています。それぞれの興味に沿って作成した新聞なので個性があふれています。今年はやはりオリンピック関係の新聞が多かったようです。他の学年もそれぞれの教室前に展示していますのでぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5年 花の観察(理科)

畑で育ったアサガオなどの植物を観察しました。花はまだまだ咲き続けています。顔を近づけてよく観察していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 フッ化物洗口
2/17 茶道教室 スリッパ消毒 PTA運営協議会19:30
2/18 わくわく科学教室8
2/19 おやじの会天体観望会19:10 サンデーモーニング8:30
2/20 右京安心安全防犯の日
2/21 作品展 参観懇談会4,5,6年 地生連総会18:30
2/22 作品展 参観懇談会1,2,3年くすのき 6年生お楽しみ給食(ソーセージのトマト煮)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp