京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up7
昨日:73
総数:413952
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

5年 山の家10(野外炊事)

自分たちでおこした火でカレー作りをしました。どのグループも上手に作れました。食べた後の食器洗いに苦心していました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家9(火おこし体験)

野外炊事の前に火おこしの体験をしました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家8(朝)

朝7時の気温は8度でした。朝のつどいの後,朝食をいただいて1日の始まりです。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家7(夕食)

夕食をおいしくいただきました。食べられる分だけおかずをお皿に入れて,おかわりする子もたくさんいました。今夜予定していた天体観測は,残念ながら雲が多く中止になりました。この後は入浴して,明日のレクリエーションの練習をします。今日のホームページのアップはこれで終了します。明日も随時アップしますのでご覧ください。
画像1

5年 山の家6(北山民家)

かやぶき屋根の北山民家を見学しました。昔の家の様子や道具も見ることができました。
画像1

5年 山の家(入所式)

校歌をしっかり歌い,入所の言葉も立派に言えました。司会の言葉もはっきりと言えました。
画像1

5年 山の家4

自然観察では,キノコの中には毒キノコもあるということも学習しました。お花のプレゼントに使う葉や木の枝なども集めました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家3

山の家周辺の自然観察を行いました。永井先生の指導で木や葉の特徴を教わったり,きのこの発見をしたり,自然に親しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家2

お昼のお弁当を食べ終わり,芝生広場でくつろいでいます。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家1

11時30分,花背山の家に到着しました。全員元気です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/16 フッ化物洗口
2/17 茶道教室 スリッパ消毒 PTA運営協議会19:30
2/18 わくわく科学教室8
2/19 おやじの会天体観望会19:10 サンデーモーニング8:30
2/20 右京安心安全防犯の日
2/21 作品展 参観懇談会4,5,6年 地生連総会18:30
2/22 作品展 参観懇談会1,2,3年くすのき 6年生お楽しみ給食(ソーセージのトマト煮)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp