京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:60
総数:413329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

5年 みなうずタイム

みなうずタイムで5年生が人権についての発表をしました。いじめをなくすにはどうすればよいか,考えをしっかりと発表しました。
画像1

5年 持久走大会

保護者の皆様,応援ありがとうございました。晴天の下,元気に走り抜きました。
画像1
画像2

5年 学芸会「南太秦音楽魂2016」

合奏,合唱,リコーダーと多彩に音楽を聴いてもらいました。音楽を通して心と心がつながりました。
画像1
画像2

5年 山の家27(帰校へ)

昼食はきつねうどんと豚丼の選択でした。うどんが人気でした。この後,退所式を行い,午後2時頃に出発の予定です。こちらの気温は12時で10度でした。時々雨が降っています。
画像1

5年 山の家26(お花のプレゼント3)

「花の命を生かす」ことや「生け花は引き算です」など,花の命を大切にしながら全体の調和を考える基本を教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家25(お花のプレゼント2)

台紙にまず自分で採集した植物(葉・木の実・枝など)を工夫して貼っていきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家24(お花のプレゼント)

最終日のテーマは「感謝」です。おうちの方などに感謝の気持ちをこめてお花のプレゼントを作りました。池坊から生け花の指導に来ていただきました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家23(キャンドルファイヤー3)

フォークダンスもみんなの心が一つになりました。今日のホームページのアップはこれで終了します。明日は最終日です。午後2時頃に出発する予定です。早ければ3時30分頃に帰校しますが,交通事情により分かりません。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家22(キャンドルファイヤー2)

自分たちで考えたゲームもみんなで楽しみました。
画像1
画像2
画像3

5年 山の家21(キャンドルファイヤー)

キャンドルファイヤーで,個々の役割を果たして楽しい会にすることができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 スリッパ消毒 身体計測5年くすのき PTA本部会19:30
1/15 ふれあい手話教室 地生連会議
1/16 サンデーモーニング8:30
1/17 1日参観 避難訓練
1/18 太秦中学校オープンスクール6年参加 ゴールデンひるやすみ 身体計測3年
1/19 避難訓練予備日 フッ化物洗口 身体計測2年
1/20 小正月のつどい5,6年 茶道教室 右京安心安全 防犯の日 SC13:00〜17:00  スリッパ消毒 身体計測1年 国際理解教育6年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp