京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:22
総数:414937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

環境学習

画像1画像2
 (株)花豊造園の山田社長にご来校いただき,環境について考える特別授業をしていただきました。山田さんは「樹木医」としても活躍されています。木を見るとき,枝や葉だけでなく,根っこのことも考えてみよう・・・そんなお話をしてくださいました。

 1時間目は「人と自然の共生」というテーマで,樹木医さんの仕事の内容を教えていただいたり,人と自然がどのように関わっているかを詳しく説明していただいたりしました。そして2時間目は,実際に校内の樹木の根を見に行きました。山田さんのご指導で,根の周囲の土壌改良を体験することができました。

社会見学〜NHK京都放送局〜

画像1画像2
一人一人がNHK京都放送局でキャスター体験をしました。話し始める合図を出す「Q出し」もみんなでしました。

山の家より(本当の最後)

 退所式の様子が届きましたのでアップします。バスからの連絡が入り次第,メール配信します。
画像1
画像2
画像3

山の家より(19・最終)

 14時10分から退所式,その後14時30分ごろに山の家を出発します。

 お天気が良く,観光シーズンですので,道路状況がはっきりしません。バスの到着は16時前後と思われますが,到着予定のお知らせはPTAメール配信にて行います。

 「山の家より」のホームページ更新はこれで終了いたします。

山の家より(18)

 最後の昼食です。みんな笑顔です。

 この後,退所式をして,バスで南太秦に帰ってきます。
画像1
画像2
画像3

山の家より(17)

 花のプレゼントが終わり,活動のふり返りをしました。

 4日間,とてもよいお天気で,思う存分に活動ができました。協力,挑戦,友情,感謝・・・それぞれの目標が達成できたでしょうか。

 この後は,山の家でいただく最後の食事です。友だちと楽しく,思い出を振り返りながら食べてほしいです。
画像1
画像2
画像3

山の家より(16)

 花のプレゼント・・・作品がどんどん完成しています。なかなかセンスがいいですね。
画像1
画像2
画像3

山の家より(15)

 現在児童は,「花のプレゼント」の活動に取り組んでいます。池坊華道の講師に来ていただき,自然観察のときに集めておいた落ち葉や草花などをレイアウトし,感謝の花を添えて作品を仕上げています。真剣な様子からは,昨夜読んだ家族からのお手紙を思い出している様子もうかがえます。どうぞお楽しみに。
画像1
画像2
画像3

山の家より(14)

 朝食の様子です。しっかり食べて,今日の活動を充実させましょう。
画像1
画像2
画像3

山の家より(13)

 おはようございます。山の家最終日の朝を迎えました。

 キャンドルファイアー,家族のお手紙の時間を過ごし,改めて自分はひとりで生きているのではないことを実感しました。一夜明けた児童の顔はとてもさわやかです。

 朝のつどいでは,みんなで元気にダンスを踊りました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/22 フッ化物洗口
1/23 3年総合的な学習(盲導犬)10:40〜11:40 茶道部 スリッパ消毒
1/25 サンデーモーニング9:00 少年補導スケート教室
1/26 引落2
1/27 音楽鑑賞教室5年14:00〜15:00 ALT スクールカウンセラー
1/28 車いす体験3年10:40〜12:00 クラブ活動
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp