京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:72
総数:413877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

南太秦まつり〜なぞのブラックハウス1〜

大成功に終わった南太秦まつり。短い準備期間の中で児童会本部を中心に協力して準備と運営を行いました。低学年にやさしく教えたり案内したりする様子は,すっかりお兄さんお姉さんの表情でした。
画像1画像2

アニメーションをつくろう〜組立〜

図画工作で取り組んでいるゾートロープを使ったアニメーション。この時間は回転台を組み立てて,仕上げに取りかかりました。回る中で自分のかいた絵が動く様子がとても楽しかったようです。
画像1画像2

ハロー・シャイニングブルー

音楽では「ハロー・シャイニングブルー」の二部合唱に取り組んでいます。副次的旋律がなかなか難しいですが,しっかりと口を開けて一生懸命に歌う姿勢は大変すばらしいです。
画像1画像2

調理実習〜ゆで野菜3〜

みんなで「いただきま〜す!」。醤油とかつおぶしをかけて,ワイワイ楽しく食べました。自分で調理したほうれん草のおひたしは格別だったと思います。
画像1画像2

調理実習〜ゆで野菜2〜

ゆがいたほうれん草をお湯からあげて,包丁で慎重に切りました。切れたら水気をしぼってお皿に入れました。完成!!
画像1画像2

調理実習〜ゆで野菜1〜

家庭科で,初めての調理実習を行いました。「ゆで野菜をつくろう」ということで,ほうれん草をゆがきました。丁寧にほうれん草を洗ったり,沸騰したお湯にほうれん草を入れてゆで具合を見たりしました。
画像1画像2

アニメーションをつくろう〜本書き〜

下書きができたら,ゾートロープに清書していきました。回ると細い線や薄い色は見えないので,太い線で色を濃くぬります。それぞれが工夫しておもしろいストーリーを考えていました。
画像1画像2

アニメーションをつくろう〜デザイン〜

図画工作ではアニメーションづくりの活動が始まりました。まずはどのようなストーリーにするか,オチはどうするか,起承転結を考えました。
画像1
画像2

なぞのブラックハウス〜準備2〜

また,毎日の家庭学習に加えて景品作りもがんばっています。「来た人に楽しんでほしい,喜んでほしい」という奉仕の精神がすばらしいです!最高のお店にしたいと思います。
画像1画像2

なぞのブラックハウス〜準備1〜

南太秦まつりに向けて,準備が進んでいます。それぞれボックス係,看板係,くじ係など分担してせっせと活動しています。みんなから「成功させたい!」という意気込みが伝わってきます!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 第39回卒業証書授与式
3/22 ALT 修了式 スリッパ消毒
3/25 新町班長・手紙配布係集合10:00(小会議室)
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp