京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:59
総数:414057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

ももたろうさん

画像1画像2
今日の体育のリズムダンスでは,みんなで手をつないでひとつの輪になり,「ももたろうさん」の歌を歌いながらステップするという活動をしました。難しかったみたいですが,楽しい雰囲気で学習していました。

インゲンマメの植えかえ

画像1画像2
理科の学習で育ててきたインゲンマメを,今日5年生の畑に植えかえました。根がしっかりはっていたので脱脂綿から取るのが大変でした。すくすく育ってたくさんのインゲンマメができるのが楽しみです。

作品鑑賞

画像1画像2
「ゲートをぬけてゴールイン」がついに完成し,今日3グループに分かれて全員の作品を鑑賞しました。みんなが一つ一つの作品に対してコメントを書いたり遊んでみたりして,楽しい時間になりました。

言葉の研究発表

画像1画像2
国語の学習で,調べてきた言葉を今日グループで交流しました。友だちの発表を聞いて,わかったことや初めて知ったことなどをメモに取ったりもしました。

MINAUZU 緑いっぱい計画!

画像1画像2
いよいよ総合が始まりました。緑のカーテンを作ろうということで,今日は土作りと草引きをしました。暑い中,みんなよくがんばっていました!

外来語を知ろう

画像1画像2
今日はロバーツ先生と英語の学習をしました。おはじきゲームをして,当たると「イエ〜イ!」と口々に言いながらとても楽しんでいました。

玉止めとなみぬい練習!

画像1画像2
今日の家庭科では,玉止めの練習となみぬいをしました。まだまだぎこちないですが,みんな真剣な表情で活動していました。

2組のたてわり遊び

画像1画像2
中間休みにたてわり遊びをしました。どのグループも仲良く楽しそうに遊んでいました。

発表会をしました

画像1画像2
グループごとにお米の課題について調べてきた社会の学習は,いよいよ今日の発表会で終了しました。発表の仕方に気を付け,発表を聞いている人たちは「大事だな」と思うことをノートに記入し,全員が真剣に活動していました。まとめた新聞は,教室掲示しています。どのグループもりっぱな新聞になっています!

リズムダンス!

画像1画像2
体育でリズムダンスが始まりました。第1回目の今日は,音楽に合わせて4種類のステップをしました。元気に楽しく活動しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp