京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:60
総数:413339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

待ち遠しい!調理実習

画像1画像2
来週の調理実習「フルーツ白玉」に向けて,今日は事前学習をしました。包丁の安全な使い方を,自分の定規を使って練習しました。来週が楽しみです!

やさしい風に

画像1画像2
学年の歌「Believe」をリコーダーで演奏しています。今日から「やさしい風に」という曲の学習を始めました。

整数の性質みつけた!

画像1画像2
算数では「整数の性質を見つけよう」という学習をしています。みんなしっかり先生の話を聞いたり意欲的に発表したりして一生懸命学習に取り組んでいます。

白熱の戦い!

画像1画像2
1・2組合同の体育の学習でリレーをしました。チームで走順やバトンパスなどの工夫をしながら,1組対2組で競いました。勝敗はありましたが,全員が一生懸命に走っている姿はとても眩しかったです。

この指と〜まれ!

画像1画像2
今日,1・2組合同で道徳をしました。自分と同じ仲間を見つけて集まるという活動を通して,自己理解や相互理解をはかりました。みんな楽しく仲間を見つけていました。

仲間にバトンパス!

画像1画像2
5月から体育で短距離走とリレーをしています。仲間にバトンパスをしたりテイクオーバーゾーンの有効な使い方をチームで考えたりしながら活動しています。

お茶っておいしいな〜

画像1画像2
家庭科でお茶の入れ方を学習し,実際に班でお茶を入れました。班全員で協力し,おいしく入れたお茶をみんなで楽しく飲みました。

Hello! How are you?

画像1画像2
2回目の英語活動がありました。今日はあいさつと感情の学習でした。みんな笑顔であいさつをして,楽しんでいる様子が印象的でした。

条件を変えて・・・

画像1画像2
今5年生は理科で植物の発芽について学習しています。条件を変えて発芽するかどうか班別に実験中です。発芽した班もあればまだの班もあって,おもしろいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp