京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up17
昨日:34
総数:414534
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

6 山の家2日目〜自然・協力〜 学校紹介

2日目は,修学院第二,市原野,大原野と南太秦の4校そろっての
学校紹介で始まりました。
リーダーの人が南太秦のことを大きな声でしっかり紹介しました。
やはり大きなくすの木がトレードマークですね。

画像1画像2

7 山の家2日目〜自然・協力〜 自然体験1

朝食の後は,NPOの方々による自然体験です。
グループごとに分かれて山へ行き,昆虫や植物などの名前を教えてもらいました。
気になったのは「ざとう虫」!!
見た目は蜘蛛みたいです。みんなざとう虫を見つけてはペットのようにかわいがって
いました。
画像1画像2

8 山の家2日目〜自然・協力〜 自然体験2

花背の朝は氷点下まで下がる時もあるとのことで,葉っぱがくっついて凍っているのを発見!!
きらきらしてきれいでした。
画像1
画像2

9 山の家2日目〜自然・協力〜 火おこし

午後からはまいぎり式で火おこし!
一生けん命まさつを起こして火種ができたらもぐさに入れて酸素を送り発火!
なかなか簡単には火が起きないらしいですが,全グループ成功!!
チームワークの良さがうかがえました。
画像1画像2

10 山の家2日目〜自然・協力〜 野外炊事1

食事係の人が作り方の手順を発表し,それからグループで協力してカレー作り開始!
リハーサルの甲斐もあり,手ぎわが良くしっかり役割分担して進めることができていました。
画像1画像2

11 山の家2日目〜自然・協力〜 ふり返り

一日のふり返りは,自然体験のふり返りも一緒に行いました。
自然体験で見つけたこと,見つけたもの,気付いたことなどを絵を文章に
表しました。

画像1画像2

12 山の家2日目〜自然・協力〜 リーダー会議

画像1
一日のふり返りの後に,リーダー会議を行いました。
次の日の流れやグループの人に伝えてほしいこと,変更点などを
リーダーさんはきちんとメモし,確実に実行していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 お別れ遠足
3/15 学校安全日
3/17 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp