京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up19
昨日:20
総数:417112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期開始は、8月26日(月)です。28日まで4時間授業13:30下校になります。

平行四辺形の面積を求める公式

画像1画像2
前時までに学習してきた,平行四辺形の面積の求め方をもとに,班で公式を考えました。
「底辺×高さ÷2×2」
「底辺×高さ」
「たて×よこ」
3つの考えが出ました。
「÷2×2は意味がないからいらない」
「たて×よこは長方形の公式だから,平行四辺形にはあてはまらない」
「たてはないから高さになる」などの意見がたくさん出て,最終的に「底辺×高さ」
という結論になりました。みんなで練り上げていく学習で,思考が深まりました。

人と「もの」との付き合い方

画像1画像2
国語の学習では,環境問題について考える学習をしています。
自分の課題を決め調べ学習を始めました。
環境について考える良い機会になっています。

団体戦!

画像1
3回目の騎馬戦の練習では,団体戦をしました。
一騎打ちも団体戦もきびきび活動できていて,全員の意識の高さを
感じる練習時間になっています。

キラキラ光っていた友だち

画像1
朝のスピーチでは,日直が「キラキラ光っていた友だち」を見つけて
発表することに取り組んでいます。お互いがお互いの良いところを
見つけて認めることができるのは,とてもすばらしいと思います。

文字の組み立て方に気をつけて・・・

画像1画像2
書写では,「岩山」「金銀」のどちらかの選択教材で活動しました。
15分間,墨をすり,その後「岩」「銀」の文字の出来方に注意して
書きました。暑い中でしたが,すばらしい集中力で取り組むことができました!

微生物発見!!

理科の学習では,広沢の池の水を顕微鏡で見ました。
どんな生き物がいるのかワクワクしながら2人に1台の顕微鏡で活動しました。
最大倍率30倍でしたが,5倍でも十分見つけることができ,
ミジンコやケンミジンコ,教科書には載っていない微生物も発見していました。
みんな,研究者のように顕微鏡にはりついて楽しく学習していました。
画像1
画像2

What's this?

画像1画像2
夏休み明け2回目の英語の学習は,ロバーツ先生としました。
海の中の生き物を,一部分を見て探すゲームをしました。
そのあとはキーワードゲーム!
楽しく活動していました。

優勝を願いながら・・・

中間休みに,毎日応援団の練習をしています。
休み時間を返上しての練習は大変ですが,
意見を出し合いみんなで練り上げていく姿が見られ,
どちらも優勝に向けて一生懸命です!
画像1
画像2

平行四辺形の面積

算数の学習では,三角形,一般四角形の面積の求め方を考えてきました。
そして木曜日からは,平行四辺形の面積の求め方を考えています。
電子黒板と書画カメラを使って友だちの考えを聞き,自分の考えがより
深まっています。
画像1
画像2
画像3

リズムスクール

音楽の時間にリズム遊びをしています。3つに分かれてちがうリズムを手で打ったり,それぞれが好きなリズムを選んで全員で打ったりして楽しく活動しています。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/7 朝会 生活リズム調べ 大掃除
1/11 給食開始 委員会活動 引落1回目
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp