京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up23
昨日:73
総数:413968
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

音楽〜いろいろな音のひびきを感じ取ろう〜

画像1
画像2
画像3
音楽では、「いろいろな音のひびきを感じ取ろう」の学習で、

「茶色の小びん」の合奏をしていました。

パートはリコーダー、鍵盤ハーモニカ、小太鼓、大太鼓に分かれており、

音楽の先生の主旋律をよく聞きながら、音を合わせていました。

次回は木琴などのパートが増えるようで、

よりたくさんの音が響きあう演奏になっていくようです。

「また聴きに来てな!」と言われたので、楽しみにしておきます。

理科〜ものの温度と体積〜

画像1
画像2
画像3
理科では、「ものの温度と体積」の学習をしています。

今日は、空のペットボトルをお湯と氷水に入れた時の様子について

予想を立てて、観察しました。

ペットボトルを氷水に入れてみると、「バキッ」と音が鳴りへこみます!

そしてお湯に入れると、元の形に戻ります!

子どもたちは、

「温度の変化に空気が驚いたのかな?」

「きっと体積が変わったんじゃないか?」

と、不思議そうに見ていました。

次回は「空気の体積」に注目して、さらに調べていきます。

体育〜なわとび・ゆっくりペース走〜

画像1
画像2
画像3
体育では「なわとび・ゆっくりペース走」をしています。

なわとびでは、両足とび、あやとび、二重とびなど、

6種類の技に挑戦しています。

子どもたちは、友達同士でアドバイスをしあいながら、

少しづつできる技を増やしています。

ゆっくりペース走では、グループで5分間走ります。

ペースを変えずに走ることを意識して、

友達どうしで声を掛け合いながら走っています。

寒さに負けない体を作るために、

楽しみながら体力づくりをしていきます。

秋の社会見学!〜その2〜

画像1
画像2
画像3
昼ご飯を食べ終わると,次は「琵琶湖疏水記念館」に向かいます。

ここでは,琵琶湖疏水にかかわる貴重な資料がたくさんあり,

ビデオでも琵琶湖疏水について学習することができる施設です。

子どもたちは当時の様子がわかる資料の数々に,興味津々!

最後には職員さんを質問攻めにしていました。

今回の見学を通して,ますます琵琶湖疏水に興味を持ったようです。

実りの多い社会見学となりました。

秋の社会見学!〜その1〜

今日は,秋の社会見学ということで,

「インクライン跡」と「琵琶湖疏水記念館」に行きました!

「インクライン跡」では,実際の線路を歩きながら,

船を運んだという「台車」や,すぐそばを流れる「疏水」など,

今に残る史跡をめぐりました。

一番上まで登りきると,疏水工事のリーダーである「田邊朔郎」の像が!

ここらで一旦お昼休憩にしました。

みんなおいしそうにお弁当を食べていました。
画像1
画像2

図工〜つなぐんぐん〜

画像1
画像2
画像3
今日は図工の「つなぐんぐん」の学習でした。

この学習では、わりばしをたくさんつないで、

どんどん形を広げていく「造形遊び」の学習です。

つなぎ方を工夫し、繋げた形から進めたい方向や

次の形を想像しながら、どんどん大きくしていきます。

子どもたちは夢中になって繋いでいき、

大量に準備した材料を使い切るぐらいに大きな形ができました。

できたものを鑑賞してみると、様々な形が見えてきました。

見る角度によっても想像できる形が違い、

互いに議論している様子も見られました。

クラスみんなで楽しみながら活動することができました。

書写〜文字の組み立て方〜

画像1
画像2
画像3
書写では、「文字の組み立て方」という単元で、

「岩山」と「土地」の2つから1つを選んで書く練習をしています。

今日は2回目ということで、ポイントをグループで確認しながら、

レベルアップを目指していました。

書き終わったら、前回の自分の作品と見比べながら、

次回の清書に向けて、修正点を確かめていました。

きれいな清書が並ぶことを期待しています!

体育〜リレー〜

画像1
画像2
画像3
体育では、「リレー」の学習をしています。

この単元でこだわっていくのは、「バトンパス」です!

テイクオーバーゾーンの中で、いかにスピードを落とさず

バトンを繋げるかにこだわって練習をしています。

初めは止まったまま受け取る子ばかりでしたが、

少しずつ動きながらバトンパスができるようになってきました。

ここからさらにスピードに乗ったバトンパスを目指します。

寒さに負けず、たくさん走って練習していきます!

理科〜わたしたちの体と運動〜

画像1
画像2
画像3
理科では「わたしたちの体と運動」の単元で、

自分たちの体は、どのような仕組みで動いているのかを調べています。

人の体は骨と筋肉からできており、関節があることで動きます。

今日は、その中でも特に興味のある部分を調べ、ノートにまとめました。

調べていると、例えば、筋肉の繊維が切れることで筋肉痛になることや、

背骨はしっぽのように曲がっていること、

頭蓋骨はいくつかの骨に分かれていることなど、

自分の体について新たな発見がありました。

次回は、人間以外の動物について調べるようです。

人間との違いはあるのでしょうか?楽しみです!

国語〜伝統工芸のよさを伝える〜

画像1
画像2
画像3
国語では「伝統工芸のよさを伝える」という単元の学習で、

自分で選んだ伝統工芸品のよさを伝える

リーフレットづくりに取り組んでいます。

今日はリーフレットが完成したので、読み合いました。

子どもたちは、自分の作ったリーフレットと比べながら読み、

「自分のよりも事例が多くてわかりやすい」

「友達は説明ではなく、先に理由を言っている」など、

わかりやすく説明するための、書き方の工夫を見つけていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp