京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up49
昨日:80
総数:414384
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

都道府県の漢字

画像1
画像2
画像3
4年生は都道府県の漢字の学習をしています。

難しい漢字がずらり!

読むのも大変なのですが,

これを書けるように取り組んでいきます。


子どもたちが意欲的に取り組めるよう

漢字辞典を作ってみました。

今日は作った漢字カードを使っての発表会♪

発表会を通して,楽しく漢字を学べたと思います。

また,カードや発表する様子を見ていると

書き順や読み以外にも

部首や画数など,よく調べてまとめていました。

友だちの作ったカードを見て

「おお!上手!」

と嬉しい声もありました。

大繩に夢中です!

画像1
画像2
画像3
 4年生は今大縄跳びに熱中しています。

9月下旬に大繩大会があるからです。

素敵なのは,子どもたちから

「みんなで一緒に練習しよう!」

と声が上がったことです。

さらには,

その呼びかけに答えて

どんどん参加する子が増えたことです。

最近の休み時間は

「はい!はい!はい!」

と4年生の元気な掛け声が中庭に広がっています。

「もうちょっと!」
「今できたね!」
「やった!」

と励まし合う声や

「先生,○○ちゃん今日4回も跳べはったんやで!」

と嬉しそうに報告する姿から

仲間を想う気持ちや

力を合わせることの楽しさを

感じていることが伝わってきます。

本当に素晴らしい子たち。

これをきっかけに

またパワーアップすることを

期待しています。

総合的な学習の時間

画像1
画像2
画像3
 総合の学習では,

夏休みに見付けてきたユニバーサルデザインについて

発表し合いました。

また,見付けたユニバーサルデザインをグループで話し合いながら

整理,分類していきました。

まとめたものを通して気付いたことを交流することもできました。

この日の学習を通して

身近な生活にはたくさんのユニバーサルデザインがあることや

その種類についても気付くことができました。

図画工作科「まぼろしの花」

画像1
画像2
画像3
 ふしぎな種から

見たこともない花が咲きました♪

夢中になって取り組む姿が見られました。

自由研究発表会

画像1
画像2
画像3
 夏休みに取り組んだ自由研究を発表し合いました。

子どもたちが工夫を凝らして

思い思いに取り組んでいました。

また,発表会では,

友だちの自由研究のよいところを伝え合いました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp