京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up66
昨日:39
総数:413414
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

みさきの家 今日の風景

今日の空もとてもきれいでした。
それから,みさきの家と言えば,このタオルカーテン。いろいろなタオルがずらっと並びます。今日も一日がんばりました。
画像1
画像2

みさきの家 荷物の整理

磯観察から戻ったら,一息つきながらの荷物整理。
明日は最終日。今から使うものと,もう使わないものを分けて鞄を整理します。あれっ,来たときは入っていたはずの荷物が収まらないぞ…。不思議ですね。一度使ったものは,なぜか膨らんでしまいます。
画像1
画像2

みさきの家 磯観察4

「こんなの見つけた。」「どれどれ,記念撮影。」
貸切状態の浜で,あっという間に時間が過ぎました。
最後には,海を全身で感じようと,腰まで水に入る子も続出。(膝までの約束が…)
何はともあれ,存分に楽しみました。
画像1
画像2

みさきの家 磯観察3

磯観察スタートです。
潮だまりにも小さな生き物がいます。そっと覗きこんでみると,ヤドカリや小さなカニがせわしなく動いています。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 磯観察2

浜に到着しました。
生き物博士の永井先生から「観察」のポイントを教わります。
さあ,何がいるかな? 何があるかな?
画像1
画像2

みさきの家 磯観察1

磯観察に出発します。
はじめに注意を聞いてから,およそ15分程度の道のりを歩きます。
肌寒かった早朝とは違い,少し暑いぐらいの天候になりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目の昼食

2日目の昼食はハンバーグ。
たっぷり楽しんだ後の食事は,また格別です。またまた,おかわりの行列ができました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 フライングゴルフ

最初の活動は,フライングゴルフです。フライングディスクをゴールバスケットに向かって投げます。ゴルフの要領で進めていきますが,これがなかなか難しい。地面に落ちてから転がって戻ってきてしまうことも…芝生広場に笑い声と歓声が響きます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 2日目の朝食

朝食です。
きょうの活動のために,エネルギーチャージ。おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家 朝の集い

朝の集いは,3校合同です。それぞれの学校紹介,とても立派でした。
さあ,2日目が始まります。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 身体計測3年
3/7 町別児童会(6校時) 身体計測2年   フッ化物洗口
3/8 ALT お別れ集会 身体計測1年  茶道
3/10 ふれあい清掃
3/11 引落1 シェイクアウト訓練
3/12 小澤征爾音楽塾子どものためのオペラ6年(ロームシアター) みなうずタイム    ゴールデンひるやすみ

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

各種のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp