京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up11
昨日:63
総数:413678
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

【4年】 ★係り活動振り返り★

画像1画像2
 係り活動の振り返りをしました。

 係りごとに話し合ったことを みんなに伝えるだけでなく

 聞いている友達から

 「こんな工夫がよかったです。」

 「〇〇みたいなこともしてはどうですか?」

 「・・・してほしいです。」

 など希望の意見も多くでました。

 4年生になり 係り活動をよりよくしていこう!

 という意識が高くなっています。

4年★最近のブーム

画像1
画像2
梅雨に入り外で遊べない日も増えてきました。

教室で静かに過ごすのはなかなか大変で

安全に遊ぶために提案したかるたが今ブームです!

男女仲良く誘い合って遊んでいます♪

4年書写★硬筆

画像1
画像2
画像3
毎年この時期恒例の硬筆です。

4年生はペンで書きます。

手本を真横に置いてていねいにていねいに

かたつむりのようなスピードで書いていきます。

し〜んとした中で集中して書いていました。

【4年】 エコライフチャレンジ学習

画像1
画像2
画像3
 29日(火)「こどもエコライフチャレンジ」学習をしました。

 講師の方をお迎えして 地球温暖化のしくみや防止するには

 どうしたらいいのか。画像を見ながら分かりやすく

 説明をしていただいたり クイズに答えたりしながら

 学習を深めていきました。

 言葉は知っているけれど その詳しい内容は知らないことが

 多かったようで,

 2時間とても意欲的に学習に取り組むことができました。

 最後の振り返りでは 学んだことや 

 今後の生活に生かしていきたいと思ったことなどを

 自分の言葉でしっかり伝えることができました。
 
 自分たちに何ができるのだろう・・・

 夏休みの取組に向けて学習を続けていきます。

【4年】 ☆昼休み☆

画像1
 天気の良い日は 外で元気に遊んでいます。

 自由遊びの日は 遊具や ボール遊びなど

 笑顔いっぱい楽しそうです。

 最近は「バレーボールしよう。」という声がよく聞こえて来ます。

 運動場に出てみると 輪になってバレーボールをしていました。

 まだ パスやレシーブで繋ぐのは難しいようです。

 それでも バレーボールだ!!と言いながら

 走り回ってボールを追いかけ繋いでいる姿は

 とても微笑ましい光景です。

4年体育★マット運動

画像1
画像2
画像3
マット運動の学習も終盤です。

できる技の連続も組合せや順番を工夫し

スムーズにつなげるようになってきました。

新しい技の練習もヒントカードを見ながら

いろいろな練習方法を試しています。

4年総合★やさしさいっぱい南太秦のまち

画像1
画像2
画像3
4年生前半の総合的な学習は

「やさしさいっぱい南太秦のまち」と題して

ユニバーサルデザインについて調べていきます。

今日はまず「ユニバーサルデザインって何?」ということで

グループごとに本を使っていろいろと調べてみました。

「体の不自由な人のため?」「お年寄りもみたいだよ。」

少しずつ理解を深めていきたいと思います。

4年★係活動【音楽係】

画像1
画像2
今回は音楽係の登場です!

これまでに習った曲や簡単に吹ける曲を紹介し

「きらきら星」の吹き方を教えてあげていました。

後半は音当てクイズ♪

予想以上に聴いている子の音感がよくビックリしました!

【4年】 ☆係活動☆

画像1
 思いやり係は子ども達が4年生で新しく考えた係です。

 思いやりとは,行動を伴って目に見えること

 どんな活動ができるのかを一生懸命考えています。

 1回目の活動は 1年生への読み聞かせ

 「1年生がすごく真剣に聞いてくれた。」

 「おもしろかったって言ってくれた。」

 と嬉しそうに報告をしてくれました。

 

4年★係活動【クイズ係】

画像1
画像2
今日はクイズ係の登場です。

給食を食べ終わった人からクイズ大会に参加します。

なにやら興味深い図鑑を取り出し

なかなかマニアックな問題を出していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/7 ALT 右京ラリー6年 疏水見学4年
12/8 京都市PTAフェスティバル(全日)
12/10 引落1 スクールカウンセリング 部活動停止週間12/10〜12/19
12/11 科学センター学習5,6年 ゴールデンひるやすみ 3年生昔あそび(たこづくり)
12/12 みなうずタイム 色覚検査1年(希望者)
12/13 人権参観 講演会 フッ化物洗口
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp