京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:32
総数:414091
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【4年】 ★休み時間に★

 ゴールデンウイーク明けの子ども達!

 元気いっぱいです。

 あいにくの雨で休み時間は外遊びができません。

 遊び係りさんが中心になってクラス遊び!

 「かごめかごめ」と「なんでもバスケット」

 をして遊びました。

 教室には大きな笑い声が響きました!
画像1

4年理科★芽が出た!!

画像1
画像2
画像3
先週種まきをしたツルレイシが

あっという間に伸びてきました。

「茎の途中に小さな子葉があるよ。」

「葉っぱからゴーヤのにおいがする!」

「土の上に種のかけらがあったよ。」

発見したことをカードにたくさん記録しました。

4年理科★春の動物

画像1
画像2
画像3
春の生き物の様子を観察しました。

アリ・ダンゴムシ・モンシロチョウなど

小運動場や森の中でいろいろな生き物を発見しました。

「アリの巣があった!中から出てくる!!」

「モンシロチョウの幼虫がいる!」

季節によって様子がどうなるか見ていきます。

【4年】 算数の時間に

 算数の時間には 自分で考えた計算の仕方や

 問題解決のために考えた内容を 

 友だちと伝え合って

 より深めたり 新しい考えに気が付いたり

 する時間を大切にしています。
画像1画像2

【4年】 図工 ☆光とかげから生まれる形☆

画像1
画像2
画像3
 いろいろな材料を組み合わせたり

 友達と隊形を工夫したりしながら

 影の形をつくることを思い切り楽しみました!

4年理科★温度計の使い方

画像1
画像2
画像3
「去年やった〜。」と言っていましたが

今一度温度計の使い方について復習しました。

液だめをさわらないように持ち,目線を合わせて

正面からしっかりと見てめもりを読みます。

水温も計ってみると,

「気温より少し低いね。」と比較していました。

4年★今日はあいにくの…

画像1
画像2
新年度始まって久々の雨です。

ゴールデン昼休みなのに休み時間も外で遊べず…

図書館に本を借りに行く子もいましたが

教室に残っている子を見ていたら

なにやら楽しそうに遊んでいました。

初めははないちもんめをし始めそこからのドンじゃんけん。

最後はハンカチ落としになっていました。

男女入り混じって遊んでいて微笑ましい光景でした。

4年理科★たねまきをしよう

画像1
画像2
画像3
昨日観察したツルレイシのたねをまきました。

一人一つのポットに育てていきます。

芽が出るのが楽しみです♪

【4年】 季節と生き物(春)

画像1
画像2
画像3
 校庭の身近な動物や植物の様子を観察しました。

 冬の様子と比べてどのような違いがあるのかな・・・

 子ども達は熱心に観察をしていました。

4年外国語★Hello world!

画像1
画像2
外国語の授業も始まりました!

昨年度から少しずつ英語にはふれていますが

今年度から週1時間ペースで学習していきます。

今日はいろいろな国のあいさつを聞いてみました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
8/28 みなうずタイム 給食開始 緊急下校避難訓練  学習確認テスト(8/28〜9/5) ゴールデンひるやすみ
8/29 委員会5 みさきの家野外活動説明会4年保護者16:00
8/30 フッ化物洗口
8/31 運動会係活動1
9/1 支部バレーボール交流会(常磐野小)
9/3 身体計測6年くすのき
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp