京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:80
総数:414195
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

係活動

画像1
画像2
画像3
 今日はお笑い係が出し物をしていました。

給食を食べ終わった時間を使っての活動でした。

題して「モノマネグランプリ」

司会の子も出し物をする子も

各々に盛り上げ,クラスの子たちにとって

とても楽しい時間になりました。

最後にはクラスのみんなが踊り出す始末…

担任はお腹を抱えて笑ってしまいました。



楽しい楽しいクラスの子たちが

ますます好きになりました。

これからの活動も楽しみです。

もっともっと子たちの仲が深まることも

楽しみにしています。

始まりました!水泳学習

画像1
画像2
画像3
 少し寒い中で「大丈夫かな。」と心配していましたが,

子どもたちは元気いっぱいに活動していました。

第一回目は約束や水慣れについての確認,

第二回目の今日は,けのびやバタ足などを

中心に活動しました。

基本の泳ぎを大切にして,色々な泳法に挑戦してほしいです。


みさきの家19

画像1
 ジャンプだけではありません…

今度は倒立に挑戦する子どもたち。

友だちと一緒にするというのが

楽しそうでした。

みさきの家18

画像1
画像2
画像3
 みんなでジャンプ!

青空の下で何度も跳びはねていました。

子どもたちの楽しむ様子を見て

思わずふき出してしまいました。

みさきの家17

画像1
画像2
 芝生で寝ころぶのは気持ちがよいのでしょうね。

一人がすると,どんどん他の子も真似をしていました。

みさきの家16

画像1
画像2
画像3
 二日目の朝も芝生広場で遊びました。

元気いっぱいです。

クラス遊びや学年遊びなど,

集団の輪がだんだんと大きくなっていったのが

担任としては嬉しかったです。

みさきの家15

画像1
画像2
 朝の清掃風景です。

班で協力しながら,

「来たときよりも美しく」

を合言葉に頑張りました。

みさきの家14

画像1
画像2
画像3
 2日目の朝は

花園校さんと合同で朝の集いを行いました。

学校紹介の場面では,

南太秦小学校のよいところを

力を合わせて伝えることができました。



みさきの家13

画像1
 寝坊することなく,

朝早く起きることができました。

歯磨きもしっかりします。

みさきの家12

画像1
 一日の終わりは振り返りをします。

各係に分かれてその日の良かったことや

次の日に頑張りたいことを

伝え合うことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 引落                      スクールカウンセリング13:00〜17:00
3/13 みなうずタイム
3/14 ゴールデンひるやすみ
3/15 学校安全の日 フッ化物洗口     (中学校卒業式)
3/16 ALT
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp