京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:32
総数:414112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

<4年生宿泊学習>今夜の食事は…。

夕食です。夕日が沈む海を見ながらおいしくいただいています。このあとナイトハイキングや星空観察をします。今日のホームページ更新はこれで終わりです。
画像1
画像2

<4年生宿泊学習>海の生き物がいっぱい

 ヒトデやカニ、ヤドカリなども見つけました。いい天気です。
画像1
画像2

<4年生宿泊学習>磯観察で発見!

磯観察をしています。えび、小魚、貝などを見つけて大喜びです。
画像1
画像2
画像3

<4年生宿泊学習>お弁当おいしかったよ

おいしくお弁当をいただきました。これから午後の活動へ向かいます。
画像1
画像2

<4年生宿泊学習>みんな元気に出発しました!

 5月27日(金)4年生が宿泊学習に出発しました。今年は伊勢志摩サミット開催があるため,例年の『みさきの家』ではなく,『国立若狭湾青少年自然の家』での宿泊学習です。太平洋側と日本海側で場所は大きく異なりますが,自然の素晴らしさを実感したり,集団生活を通して,けじめや仲間とのつながりを深めたりする学習のねらいに変わりはありません。3日間しっかりと学習して,一回り大きくなって帰ってきてほしいと思います。
 保護者の皆様,朝早くからお弁当の用意やお見送りありがとうございました。29日(日)は,午後4:15に解散式の予定です。
画像1
画像2
画像3

【4年】ユニバーサルデザインをみつけよう!

 4年生は、総合的な学習の時間の授業で「ユニバーサルデザイン」について学びます。導入として、世の中にあるユニバーサルデザインを図書室の本を使って調べました。子どもたちは、指で触って読める時計や持ち手が自由自在に変形できるスプーンなどを見つけ、「すごい!」と関心している様子でした。今後も調べ学習を進めていき、追究していきたいと思います。
画像1画像2画像3

【4年】図工「コロコロガーレ!」

 図画工作でビー玉が転がり落ちる仕組みを作る「コロコロガーレ」に取り組んでいます。コの字やV字のコースを作り、考えてつなげていきます。子どもたちは、自分たちなりにイメージをもち、積極的に学習を進めています。完成が楽しみです。
画像1画像2

【4年】宿泊学習のしおりができました!

 先日、宿泊学習のしおりが完成しました。しおりのページを一枚一枚配る度に子どもたちは嬉しそうに目を通していました。各クラスで活動内容や持ち物を確認し、しっかり準備していきたいです。
 また、しおりにイラストを描きました。子どもたちにとっては初めての宿泊学習。しおりを大切にする子どもたちの姿を見ると担任も嬉しく感じました。
画像1画像2画像3

【4年】漢字辞典の使い方

3年生では国語辞典の使い方,
4年生では漢字辞典の使い方を学習します。
漢字辞典には「音訓引き」「部首引き」「総画引き」の
3つの調べ方があります。
それぞれどんな風に調べるのか,実際に調べてみました。
自分の名前に使われている漢字の意味も調べてみると…?

「お母さんに教えてもらった意味とおんなじやった!」

と,笑顔で教えてくれました。 
画像1
画像2

【4年】リレー

50m走のタイムを元にチームを組み,リレーの学習が始まっています。
バトンパスの仕方を練習したり,作戦会議をしたり…
少しずつチームとしての繋がりが出てきました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/7 サンデーモーニング8:30
8/11 山の日
8/12 学校閉鎖日
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp