京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up6
昨日:32
総数:414092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

みさきの家情報(11)

 麦崎から写真が届きました。

 どうやら大発見もあったようですね。
画像1
画像2
画像3

みさきの家情報(10)

 麦崎に到着しました。

 麦崎では,志摩マリンランドの学芸員さんに,磯観察の仕方やタイドプールの生き物について教えてもらいます。

 毎年恒例のヒトデの観察もしているようですね。この記事を発信する頃には,歓声を上げて生き物探しをしていることだと思います。写真で見ても,すごくよい天気です。
画像1
画像2
画像3

みさきの家情報(9の2)

画像1
画像2
しっかり食べて,元気に麦崎に出発してください。

みさきの家情報(9の1)

 朝食の様子が届きました。みんな元気よく食べています。
画像1
画像2

みさきの家情報(8)

 今朝は,青空に雲が混じっているようなお天気ですが,雨の心配はなさそうです。所員の方のお話によると,少し蒸し暑くなるそうです。このあと,太平洋を満喫する「麦崎」での磯観察がありますから,水分補給をしっかりとしながら楽しく活動しようと考えています。

 朝のつどいでは,同じ日程でみさきの家を使用している勧修小学校と学校紹介などの交流を行い,仲良くなることができました。

 1日目にはりきり過ぎて,少し疲れた子もいたようですが,ぐっすりと寝て今は全員元気です。
画像1
画像2

みさきの家情報(7)

画像1
 おはようございます。

 昨夜は満天の星空の下,楽しくキャンプファイアをすることができました。遠くに波の音を聞きながら,また,おやすみを告げる鳥のさえずりを聞きながら,ふりかえり会議をし,そのあと就寝となりました。
画像2

みさきの家情報(6)

画像1画像2
 浦山ラリーで汗をかいた後は,お風呂に入ってすっきりとしました。そして今は夕食を食べています。みんな食欲も旺盛で,元気いっぱいです。

 みさきの所員の方の話によると,今日は風があり,爽やかな気候なんだとか。あまり蒸し暑くなく,眠りやすい夜になるといいですね。

 このあとは,キャンプファイヤーが待っています。炎を囲んで,大いに盛り上がることでしょう。

 本日のみさきの家情報はこれで終わります。夜の様子は,明日,お伝えします。

みさきの家情報(5)

画像1
画像2
 浦山ラリーが始まっています。班ごとに浦山(敷地内にある山)を巡り,課題を解いていきます。どの班が高得点を出すでしょうね。

みさきの家情報(4)

 オリエンテーションで寝具準備の仕方を教わりました。みさきの家のシーツはちょっと変わっています。ふとんのときは?シュラフのときは?・・・みんな一生懸命聞いていますね。

 みさきの家は,本当によいお天気です。陽射しも強いのですが,風が爽やかなので少し木陰に入るとひんやり心地いいそうです。

 この後,浦山ラリーに入ります。
画像1
画像2
画像3

みさきの家情報(3)

 みさきの家での活動が始まりました。まずは入所式。誓いの言葉を述べ,校歌を歌い,所員の方からの歓迎を受けました。

 今は,おうちからもってきたお弁当をいただいています。みんな元気です。ご安心ください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 体重測定3,4年
3/10 みなうずタイム 引落 給食卒業祝献立 スクールカウンセラー 体重測定5年
3/11 京都市シェイクアウト訓練(京都市防災一斉行動訓練) 放課後まなび教室終了 子育てサロン10:00 学校運営協議会理事会19:30
3/12 町別児童会 体重測定1,2年 フッ化物洗口
3/13 スリッパ消毒 太秦中学校卒業式
3/14 ふれあい手話教室10:00
3/15 サンデーモーニング9:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp