京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:39
総数:413349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

生活を見つめて 四

アンケート集計を続けています。
より詳しく調べるために、
歩き回りながらインタビューをしています。
画像1
画像2

何十でわるわり算

画像1画像2
時間を設定してみんな真剣に取り組んでいます。
わり算のまとめをした後に、テストをしました。

生活を見つめて 三

画像1画像2
書いてもらったアンケートが集まりました。
これを集計して資料にしていきます。
もっと詳しく知りたい!と思った半は、
取材を続けています。

ポートボール 5

いよいよ明日で最後です。
試合結果を見ながら作戦会議。
最後と言うことでみんな気合いが入っています!
画像1

生活を見つめて 二

アンケートが完成しました。
クラスのみんなに答えてもらい、
その資料を整理していきます。
画像1

練習問題

画像1
わり算の練習問題を解いていきました。
計算がややこしく少しずつ難しくなってきています。
友達同士で教えあう姿が見られました。

空気のかさは変わるのか?

【温度が変わると空気のかさはかわるのか?】
空気の入った試験管にゴムせんをし、
お湯の入ったビーカーの中にいれて温めます。
ゴムせんはどうなるのかな?

みんなドキドキしながらゴムせんを見つめていました。
画像1

電たくを使ったわり算

画像1
久しぶりに電たくの登場です。
100万の位まであるわり算を電たくを使って計算しました。
以前勉強したがい数も出てきましたが、
みんなしっかりやり方を覚えていました。

水のかさは変わるのか?

画像1
前回の実験で、
【温度が変われば空気のかさも変わる】
ということが分かりました。
次は、水のかさは変わるのか?を調べます。
みんな様々な予想を立ててくれました。
画像2

生活を見つめて

画像1画像2
「すきなアーティストは?」
「冬休みに楽しみなことは?」
「すきな動物は?」
など、クラスのみんなはどう思ってるの?を
アンケートで調べることにしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 朝の会
3/9 お別れ集会
3/10 フッ化物洗口 引落日
3/11 お別れ遠足

学校だより

学校評価

緊急時の対応

研究発表会のご案内

学校沿革史

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp