京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:61
総数:413604
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会のおうかがいのご提出は6/11(火)までにお願いいたします。

ワンダーランドへようこそ

画像1画像2
ワンダーランドへようこそ!
今日から作品製作に入りました。

グループで話し合いながら,作業を進めていきます。

今日は下絵をかきました。

いつも使っている画用紙よりもずいぶん大きいので,かく時の大きさにとまどいが
あったようでした。
「大きくかくのって,むずかしいなあ・・・。」

図書の時間

画像1画像2
図書の時間は,図書室で本を読みます。
机にむかって,自分の読みたい本を静かに読む・・・。

「この前,友達が読んでいた本がおもしろかったそうだから今日はその本を借りて読もう。」
「この本は,シリーズでいくつかあるので,次はそのシリーズの本を読みたいな。」

こうした時間もとても大切だと感じています。

2組・くすのき学級 交流給食

画像1画像2
今日は,2組とくすのき学級のお友達で交流給食をしました。

ランチルームのテーブルに座り,楽しく給食を食べることができました。

習字

画像1画像2
「秋」という漢字を書きました。

はね・はらい・とめ,全体のバランスも考えて,ていねいに書きました。

お話の絵 完成です

画像1
画像2
お話の絵が出来上がりました。
子どもたちそれぞれ,1枚の画用紙にたくさんの色を使ってかき上げました。



1組・くすのき学級  交流給食

画像1画像2
1組とくすのき学級で交流給食をしました。
いつもの教室とは雰囲気の違うランチルームのテーブルに座って,
楽しくおしゃべりをして給食時間を過ごしました。

ワンダーランドへようこそ

画像1
画像2
画像3
今日から「ワンダーランドへようこそ」に入りました。

とびらの向こうにはどのような世界が広がっているかな?
グループを作って,グループで1つの作品を仕上げます。

この時間は,どのような作品にするかということと,必要なものについて話し合いました。
来週からそれぞれのグループで活動をしていきます。

友達同士でアイデアを出して素晴らしい作品にしてほしいと思います。

消防署 まとめ

画像1画像2画像3
消防署の仕事の学習を終え,確かめとしてテストをしました。

右京消防署にも社会見学に行き,とても興味がもてた単元でもありました。

できたかな? できたかな・・・?

算数 前期のまとめ

画像1画像2画像3
もうすぐ前期が終了します。

算数の問題集も仕上げの段階です。
今までのまとめ等もしっかりとしていってほしいと思います。

広さを調べよう 〜面積〜

画像1画像2画像3
面積の単元の学習に入ってもうすぐ2週間です。
新しく学習した面積の公式や単位を使って,問題を解いています。

面積の求め方を工夫して,正方形や長方形以外の面積も求めることができるようになりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/24 修了式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp