京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up30
昨日:80
総数:414223
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

豆つまみ大会

画像1画像2
豆つまみ大会が中間休みに体育館で開かれました。

リレー形式でつないでいきます。
みんな一生懸命参加していました!

変身する水を調べよう

画像1画像2
水が氷に変化していく様子,氷が水に変化していく様子を
実験で調べました。




給食週間

画像1
給食週間です。

いつもみんなが食べている給食のはじまりや栄養についてなどの学習をし,
給食に関する標語を考えました。

環境学習

画像1画像2
エコライフチャレンジ学習が行われました。

今回は,前回のエコライフチャレンジ学習と
冬休み子どもたちそれぞれが行った環境にやさしい取り組みのふり返りをしました。



環境学習 2

画像1画像2
今まで自分たちがしたエコライフチャレンジについて
班ごとに模造紙に話し合ってまとめました。

これからも自分たちでできることからやっていこう!!
環境配慮への意識が高まった学習でした。

ステンドボックス

画像1画像2
ステンドボックスを作っています。

自分でデザインしたイラストをもとに,カッターナイフを使い,
色セロハンをはり,作業を進めています。

初めての作業ばかりで戸惑いながらですが,みんな一生懸命取り組んでいます。

とび箱

画像1画像2
とび箱の学習に入っています。

4,5,6,7段のとび箱で,
子どもたちそれぞれが 技にチャレンジしています。

「ちょっとこわかったけど,とべるようになったよ。」
「上手に着地もできた。」 と,子どもたち。

楽しく,そして熱心に取り組んでいます。

書き初め

画像1画像2
体育館で書き初めをおこないました。

「美しい朝」


「失敗した!」「今度はうまくかけた!」と
それぞれが自分の作品に向き合って活動をしていました。


大掃除

画像1画像2
新年を迎え,新たな気持ちでスタートしてほしいです。

今日の大掃除は,みんながいつも以上にていねいに取り組んでいました。
一人ひとりのやる気のあらわれが感じられました。

なわとび

画像1画像2
体育でなわとびをしています。

今日は大なわにも挑戦!
「い〜ち,に〜っ,さ〜んっ・・・・」
とみんなで声をそろえて元気にかけ声をしながら大なわを飛んでいきます。

みんなとても楽しく学習をしています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 中間マラソン週間
2/9 朝会 委員会活動
2/10 新1年生半日入学
2/13 大文字駅伝開会式
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp