京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:67
総数:415117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

とび箱

画像1画像2
とび箱の学習に入っています。

4,5,6,7段のとび箱で,
子どもたちそれぞれが 技にチャレンジしています。

「ちょっとこわかったけど,とべるようになったよ。」
「上手に着地もできた。」 と,子どもたち。

楽しく,そして熱心に取り組んでいます。

書き初め

画像1画像2
体育館で書き初めをおこないました。

「美しい朝」


「失敗した!」「今度はうまくかけた!」と
それぞれが自分の作品に向き合って活動をしていました。


大掃除

画像1画像2
新年を迎え,新たな気持ちでスタートしてほしいです。

今日の大掃除は,みんながいつも以上にていねいに取り組んでいました。
一人ひとりのやる気のあらわれが感じられました。

なわとび

画像1画像2
体育でなわとびをしています。

今日は大なわにも挑戦!
「い〜ち,に〜っ,さ〜んっ・・・・」
とみんなで声をそろえて元気にかけ声をしながら大なわを飛んでいきます。

みんなとても楽しく学習をしています。

版画

画像1画像2
一版多色版画に取り組んでいます。

色を工夫することで,自分たちの彫った線がいきてきます。
どんな配色にしていこうかな?
一生懸命に考えながら作業をすすめています。

かさの変化を調べよう

画像1画像2
空気,水はあたためるとかさがふえ,冷やすとかさがへることが実験でわかりました。

でも金ぞくをあたためた時のかさには変化があるのかな?

はじめは鉄球が輪を通ったのですが,アルコールランプで鉄球をあたためると
鉄球が輪を通らなくなりました!
冷やすとまた輪を通るようになりました。

実験を終えて,金ぞくもかさがふえたりへったりすることがわかりました。

初めてのアルコールランプ

画像1
理科室でアルコールランプの使い方の学習をしました。

マッチに火をつけるのにとても苦戦していました。

これからこういった道具を使って実験をしていくんだな・・・。と,子どもたち。
理科の授業がとても楽しみになったようです。

環境学習 その2

画像1
画像2
画像3
エコライフチャレンジ学習で,地球環境に関する
クイズも出されました。

クイズを通して初めて知ったことがとても多かったです。

食べ物を旬の一番おいしいときにたくさん食べることも環境にやさしい取組になることがわかりました。
ジュースは,缶やビンのものを購入するよりも,紙パックの方がエネルギー消費が少なくて地球にはやさしいこともわかりました。
また,京都市のゴミ収集車はすべて家庭用のてんぷら油をもとにしたもので動いていることも知りました。

環境学習

画像1
画像2
画像3
地球温暖化はどうして起こるのか,温暖化による影響はどのようなものなのか・・・
ということを中心に,これからどのように生活していくことが自分たちにとって,
そして地球にとっていいのかを考える時間ができました。

温暖化の影響で,北極では体重が減って赤ちゃんが産めなくなる
メスのシロクマもいることがわかりました。

率先して環境のことを考える子どもたちになってほしいと感じています。

もとの数はいくつ

画像1画像2画像3
図を書いて,順にもどして答えを出していきます。

「頭の中で全部考えていきなり式を書くよりも,はじめに問題文にそって
図を書いてから考えていくほうがわかりやすいね。」という意見がでました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 参観・懇談会(高学年) フッ化物洗口
1/22 ALT
1/24 少年補導スケート
1/25 音楽鑑賞5年(京都市交響楽団)
1/26 クラブ活動
1/27 家庭教育学級
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp