京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:39
総数:413379
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

【3年★体育】なわとび&ペース走

画像1
画像2
画像3
 体育の学習では、なわとびとペース走に取り組みました。

 なわとびでは、交差跳びや二重跳びなどの新しい技に挑戦したり、両足跳びを連続で何回できるか挑戦したりする様子がありました。

 4分間のペース走では、初めのうちペースがつかめず走り切るのが大変な様子もありましたが、回を重ねるごとに自分の良いペースを見つけて、しっかりと最後まで走り切ることができていました。

 本格的に寒くなってきた今日この頃ですが、冬休み中も外で体を動かして、健康に過ごしてほしいと思っています。
 また、冬休みの宿題に「なわとび」もありますので、たくさん練習してできる技を増やしたり、跳ぶ回数を増やしたりしてほしいなと思います。

【3年★図工】パタパタひらくと

 図工の学習では、グループで協力して段ボールに絵を描きました。
 友だちと相談してテーマを決めたり、思い思いに色をのせていくことでできた偶然の形を楽しんだりしながら一緒に作品作りに取り組みました。

 筆の使い方を工夫したり、ローラーやたんぽなどの材料を使ったりとそれぞれに今までの学習を生かして作品を作り上げることができました。
画像1画像2画像3

【3年★外国語活動】This is for you☆

画像1画像2
 外国語活動の学習では、英語での形の言い方を覚えて、カードを集めてメッセージカード作りをしました。

 子どもたちはお店屋さんとお客さんに分かれて欲しいカードをもらっていきます。お店屋さんの「What do you want?」の問いかけに対して、「Red heart,please.」などと答えて、楽しみながらカードを集めていました。

 今週は、メッセージカードを作って、そのカードをお友だちと見せ合いました。上手に形を組み合わせて思いのこもったメッセージカードになっていました。

【3年★総合的な学習】南太秦のお祭り・おみこしについて知ろう!

画像1
画像2
 総合的な学習の時間に「南太秦のお祭り」について調べる学習を進めています。
子どもたちは今までに実際に参加したときのことや、お家の人へのインタビューをもとに、どのようなお祭りなのかを調べてきました。
 しかし、まだまだ分からないことも多くあったので、地域の人にインタビューをすることにしました。

 長年、南太秦のお祭りとおみこしに関わってくださっている地域の方にお話を聞くことができ、子どもたちが疑問に思っていたことを丁寧に教えてくださいました。また、昔から地域の子どもたちのためを思って行われてきた行事だということも知ることができました。

 子どもたちは熱心にメモを取りながらお話を聞いていました。初めて知ったこともたくさんあったようです。今回のインタビューをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp