京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up12
昨日:73
総数:413957
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

国語科「たから島のぼうけん」

 国語科の学習では、「たから島のぼうけん」の単元で、冒険物語を書く活動に取り組んでいます。物語の内容を考えるときには、「冒険するのは、どんな人物なのか。」「どのようにして地図を手に入れたのか。」「どの道を選び、どんなものや動物と出会ったのか。」「登場人物は、どんな行動をしたのか。」「どんな宝物を手に入れたのか。」「登場人物は、その後どうなったのか。」などを、中心に考えて書いています。子どもたちは、「どんなキャラクター登場させようかなぁ!」「どんなアイテムつかおうかなぁ!」などとわくわくしながら取り組んでいます。どんな物語が生まれるのか、今からとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

音楽「曲のかんじを生かそう」

 音楽の学習では、「パフ」の合奏に取り組んでいます。それぞれのパートに別れ、パート練習から始めました。友達と一緒に「せーの!」などと声をかけ合いながら、練習に取り組んでいます。パート別練習では、随分と音がそろうようになってきました。しかし、みんなで合わせるとなると、自分の演奏に必死で音を合わせることに難しさを感じていました。これからの練習で、互いの音をよくきき合いながら、音の強さにも気をつけて演奏できるように取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

外国語活動

 外国語活動『This is for you?』の単元で、「グリーティングカード」を作りました。カードをつくるために、欲しい物の色や形を尋ねたり答えたりする活動を繰り返してきました。はじめは形や色を英語で表現するのに戸惑っていた子ども達ですが、活動を繰り返す中で上手に表現する姿も見られるようになってきました。今日は、自分が作った「グリーティングカード」を友達にジェスチャーを取り入れながら紹介しました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

その他の配布文書

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp