京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up3
昨日:67
総数:415117
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

習字の学習を始めよう!

 先日,2回目の習字の学習を行いました。2回目というのに準備が早く,スムーズに学習に取り組むことができていました。活動では,横線・縦線・ジグザク・曲線など様々な線を書きました。片付けでは,半紙を使ってきれいに片付ける姿が多く見られました。
 来週も習字の学習があります。家でしっかり筆を洗い,早めに学校に持ってくるようにしてほしいと思います。みんな,よく頑張りました!!
画像1画像2画像3

ちょっとしたあたたかい話

画像1画像2画像3
 ある日,放課後に「家で飼っていたアゲハチョウの幼虫が孵った」とクラスの子から電話がありました。その子は「みんなにもアゲハチョウを見せてあげたい」「一緒に自然に帰したい」と言うのです。私は,心温まる話だと思い,快諾しました。
 
 次の日,きれいなアゲハチョウがクラスにやって来ました。子どもたちはアゲハチョウを見る度に「すごい!」「きれい!」と嬉しそうに見ていました。
 
 そして,中間休み。アゲハチョウが旅立つ時が来ました。子どもたちが笑顔で見守る中,アゲハチョウは天高く舞っていきました。

 子どもたちにとっても,きっと思い出深い一日になったと思いました。

6年生とあいさつ運動をしよう!

 先週から6年生とあいさつ運動を実施しています。毎日,朝早くから立ってあいさつ運動をしている6年生。3年生には,一緒に活動することで6年生の活動の大変さやあいさつはとても気持ちのよい行いであると知ってほしいです。今後も,みんなで協力して学校をよりよくしてほしいと願っています。
画像1

身近なしぜんの形・色

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習では,石の形や色などの感じを基に自分のお気に入りの石を見つけ,作品を作っています。また,作品はタブレットを使って画像を撮り,その後は鑑賞会を行う予定です。鑑賞会では,どんな作品が見られるのか楽しみです。

校区の安全について考えよう!【その2】

画像1
画像2
画像3
 各グループで調べ学習の計画を立てました。調べる内容を決め,目的をもつことで協働的に活動することができると思います。どのグループもやる気満々でした!

校区の安全について考えよう!【その1】

画像1画像2
 総合的な学習の時間では,校区の安全について学んでいます。今回は,いくつかのグループに分かれ,調べ学習にチャレンジします。「見守り隊」「みなうず安全マップ」「警察官」「道路の工夫」「パトロール」「子ども110番の家」と子どもたちは様々な視点から校区の安全について学んでいきます。今後も意欲的に活動する姿が見られそうで楽しみです。

筆をきれいに洗いましょう♪

 先日,習字の学習を行いました。そのため,大筆に墨が付いた状態になっています。
 子ども達には,洗い方を説明しましたが,保護者の方にも知っていただきたいと思い掲載しました。また習字の学習があった際には,ご家庭で筆を一緒に洗ってみて下さい。
画像1
画像2
画像3

How many?クイズをしよう!

 外国語活動の単元の最後に「How many?クイズ」を行いました。子どもたちは,1〜20の数の言い方や数のたずね方にも慣れ,英語を話せることに喜びを感じている様子が見られます。また,クイズを通して友だちと協力する姿も見られます。ご家庭でも,ぜひ「How many?クイズ」に挑戦してみて下さい。
画像1画像2画像3

はばとびに挑戦しよう!

 体育の学習では,「はばとび」に挑戦しています。準備や片付け方,学習の流れを確認し,スムーズに活動ができるようにしています。今回は,高く跳ぶことにめあてをもって取り組みました。一人一人が跳ぶことに楽しさを感じている様子が見られました。今後は,どのようにしたら記録がのびるのか考えていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

ホウセンカを育てよう

画像1画像2
 理科の学習では,ホウセンカを育てています。子どもたちは,登校してくるとすぐに水やりをしている様子が見られます。また,畑では「ひまわり」「オクラ」「大豆」を育てています。今後もクラスで協力して育て,立派な花や実が見られるようにしていきたいと思います。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp