京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:60
総数:413334
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

3年★自由研究発表会!

画像1
画像2
夏休みの課題として自由研究に取り組みました。

3年生は今年度から社会・理科の学習が始まったので

今回の自由研究は社会・理科で取り組むことにしました。

1学期の学習を生かして地図記号を調べている子や

校区について調べている子

植物・動物について調べている子もいました。

友達の発表を見てまた来年度以降の参考にもなりそうですね!

3年体育★引き続き…

画像1
画像2
画像3
夏休み前に取り組み始めた幅跳び。

準備の仕方が少しわかったところで途切れていましたが

夏休みが明けて再開しました。

しばらくやっていなかったので心配していましたが

準備も随分早くなり,跳び方も覚えていました。

まだぎこちない子もいますが少しずつ練習していきます。

3年理科★花だんの植物が…

8月始めに花だんの様子をお知らせしましたが

半ばを過ぎてまた変身していました。

大きさはどうなったかな?

葉の形は違うかな?

花は?実は?

学校がはじまったらみんなで見に行きましょう!
画像1

3年理科★植物をそだてよう

ホウセンカの様子はどうですか?

夏休み中に間をあけて2回観察しましょうね。

学校では花壇に引っ越したヒマワリとオクラとダイズが

すくすくと元気に成長しています。

3つの違いをしっかり見てみてください。

基本の色・形・大きさはもちろん

葉の付き方や数などよく観察してみましょう。

また様子が変わったらお知らせします!!
画像1
画像2

3年★夏休みの課題図書

画像1
学校司書の方が,夏休みの課題図書を紹介してくださいました。

どれも続きが気になって読みたくなるような本です。

ぜひこの機会に手に取って読んでみてほしいです。

読書感想文コンクールもあるのでチャレンジされてみてはいかがでしょうか。

夏休み中にたくさんの素敵な本と出会って,想像力豊かに自分の世界を広げて

いってほしいです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp