京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up16
昨日:40
総数:414927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会は7月16日(火)〜19日(金)です。4日間は4時間授業になります。

3年★書写

画像1画像2画像3
左右の「はらい」の筆使いに気を付けて,「大」の字を書きました。

「右はらい」が難しかったようで,何度も練習してから清書しましたが

なかなかうまくいかなかった子もいたようです。

また,機会があればお家でもぜひチャレンジしてみてください。




3年総合★蚕がつむいだ太秦

毎週手に乗せながら観察を楽しんできた蚕。

手乗りタイムはもうできなくなりそうです。

壁を登り始めた蚕は間もなく糸を吐き始めるので

小さな部屋に隔離してあげなければいけません。

「えさは入れないんですか?」と

他の学年の先生に聞かれましたが

実は…

糸を吐き始めた蚕は死ぬまで何も食べません。

自分の命を懸けて糸を吐き続けるのです。

本当にすごい生き物ですね。
画像1
画像2
画像3

3年★新体力テストに挑戦!

画像1
毎年「みなうずスポーツテスト」として

たてわりグループで実施している新体力テスト。

今年度は限られた種目のみ記録をとることになりました。

3年生は50m走,ソフトボール投げ,反復横跳び

立ち幅跳びの4種目を行います。

大きなジャンプを見ると「おぉ〜すごい!」と

友達の記録に喜んでいました。

反復横跳びはリズムをつかむのが難しい子もいましたが

多い子は30秒で70回ほど跳んでいました。

来週こそソフトボール投げができますように!

画像2

3年★図画工作「くるくるランド」

わりピンで動く仕組みを使って,自分の表したいものを考えました。

紙を組み合わせて4つの場面をつくり,四季をあらわしたり,

大好きな電車が通るくるくるまわる線路をつくったり・・・

それぞれ思い思いの作品を,楽しみながらつくっていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校教育目標・教育方針

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

小中一貫教育構想図

緊急時の対応

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

家庭学習のてびき

京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp