京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up15
昨日:32
総数:414101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【3年】 社会 昔の道具を調べよう

 昔の道具を調べる学習をしています。

 今日は 実際に洗濯板を使っての体験活動をしました。

 実際に道具を使うことで 当時の人々の工夫に

 気づくことをめあてに活動しました。

 冬の水は冷たくて すぐ手が痛くなった子ども達・・・

 でも 洗濯板でごしごし洗うと 汚れが綺麗に落とせること

 溜めた水ですすぎを行うことで 資源を大切にすることができること

 など たくさんのことを学びました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 たてわり給食★遊び

画像1画像2
 今日はたてわり給食です。

 他の学年の子ども達と一緒に当番をした後

 少し緊張しながらも楽しく食べました。

 お昼休みには新聞を使っての文字見つけ

 頭を寄せ合って一生懸命探していました。

 楽しい給食★ゴールデン昼休みになりました!

【3年】 理科 じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1
画像2
画像3
 どのようなものがじしゃくに引きつけられるのでしょうか

 まずは予想!

 電気の時と共通点があるのではないか

 電気とじしゃくは違うだろう

 など これまでの学習と比較して予想を立てていました。

 さあ実験!結果はどうだったでしょうか。
 

【3年】 休み時間に

画像1
画像2
 7日に運動委員会の企画で 大縄大会があります。

 1分間に8の字で何回跳ぶことができるのかを競います。

 初めのうちは 大縄に入ることすらできなかった子ども達・・・

 休み時間になると「大縄しよう。」と声をかけ合って

 練習をしています。

 その結果!!全員が大縄に入って上手に跳ぶことが

 出来るようになりました。

 みんなで励まし合って 一生懸命練習したら

 出来るようになるんですね。

 子ども達はすごいです

 もっとリズムよく続けて跳ぶことができるように

 練習をしていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 体育館使用不可 体重測定4年
3/6 学校安全ボランティア感謝のつどい  ALT 委員会活動 体重測定3年
3/7 ゴールデンひるやすみ          音楽クラブミニコンサート(音楽室 中間休み) 体重測定2年
3/8 町別児童集会 部活閉講式      フッ化物洗口 体重測定1年
3/9 お別れ集会 シェイクアウト訓練    茶道部15:30
3/10 ふれあい手話教室10:00
3/11 ふれあい清掃8:30
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp