京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:80
総数:414237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【3年】ねん土 マイタウン

図画工作科では,ねん土を使って自分の町を作りました。

「お菓子の町」「動物の町」「海の町」などなど。

楽しさがいっぱいつまった町ができました。

ねん土をちぎったり丸めたりのばしたりつなげたり…

たくさんの技を使って作ることができました。
画像1
画像2

【3年】たねまき

理科「植物を育てよう」では,

ホウセンカやヒマワリを育てることにしました。

虫眼鏡を使って小さい種を観察してみると,

「小さい点々のもようがある!」

「ヒマワリはシマウマと同じもようやね。」

といろいろな発見がありました。

観察したあとは,みんなで種まきをしました。
画像1
画像2
画像3

【3年】校区たんけん2

画像1画像2
校区探検2回目にでかけました。

今回は学校の東側をメインに回りました。

どんなものがあるのか,気にしながら歩いてみると,

西側と東側の町の様子に違いがあることに気がつきました。


「東は車通りも多いし,店も多いよね。」

「西側の方が,畑とか公園とか自然が多い気がする。」


自分たちの校区の姿が改めて見えてきた探検になりました。

3年 「音楽の授業」

画像1画像2
「春の小川」の授業です。

 めあては,

「情景を思い浮かべながら明るい声で歌う」です。

 めあてを達成するために

 班ごとに練習をしています。

「もっと,口を大きく開けて歌おう。」

「表情を明るくしてみよう。」

「口を大きく開けて元気に歌おう。」

「やさしい声を出してみよう。」

 と色々な相談をしながら練習を進めています。

 

【3年】リレー

体育科ではリレーの学習が始まりました。

6人チームで走ります。

1回目の今日は,バトンパスの方法を確認しながら,

ルールに慣れることをめあてに取り組みました。

どのチームも,1回目よりも2回目の方が動きがよくなり,

いい競争になっていました。

画像1
画像2

【3年】絵地図をかこう

校区探検で見つけてきたことを,絵地図にまとめることにしました。

絵地図にはどんなことが書かれているのかを調べ,

「色で分けてかいてある!」

「マークを使ってるところもあるで!」などなど…

調べて分かったことを使いながら,

自分たちも絵地図にまとめているところです!
画像1
画像2

『3年』漢字の学習

漢字の練習をしています。
背筋を ぴんと伸ばし 鉛筆の持つ方を
正しくすると・・・

力強く 美しい 漢字が 書けました。
画像1画像2

【3年】わり算

画像1画像2
算数科では,新しい計算方法「わり算」の学習を進めています。

数図ブロックを動かしながら,分け方を考えています。

【3年】お店の看板をつくろう

画像1画像2画像3
国語科「きつつきの商売」の学習では,

まとめとして,自分で考えたお店の看板を作ることにしました。

「くまのはちみつやさん」

「ぞうのうんそうやさん」

「うさぎのドレスやさん」 などなど…

たくさんのかわいらしいお店が生まれました。

自分の看板を紹介し合い,

友だちのすてきなところも見つけることができました。

【3年】町たんけん(西コース)

今日は社会科の学習で町探検へ出かけました。

方位磁石を使って方位の学習をし,

学校から見て西の方角を中心に探検しました。

今までは気がつかなかった場所や,

よく知る場所の再発見など,楽しい探検になりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/2 体重測定5年
3/3 わくわく科学教室9:30〜12:00     PTA総会10:00
3/4 体育館清掃9:00              体育館ワックスがけ(午後)
3/5 体育館使用不可 体重測定4年
3/6 学校安全ボランティア感謝のつどい  ALT 委員会活動 体重測定3年
3/7 ゴールデンひるやすみ          音楽クラブミニコンサート(音楽室 中間休み) 体重測定2年
3/8 町別児童集会 部活閉講式      フッ化物洗口 体重測定1年
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp