京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up46
昨日:74
総数:414455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会の日程は21日(金)にお知らせいたします。

【3年】 総合 楽しみにしていた・・・

画像1
画像2
画像3
 総合「みんなにやさしい町」の学習に入りました。

 今日は 地域の方と昔遊びの交流がありました。

 子ども達は楽しみに準備を進めてきました。

 まずは あいさつ!緊張しながらも大きな声でできました。

 けん玉 あやとり かるた おはじき お手玉 コマ

 地域の方に教えてもらいながら 一緒に楽しく遊ぶことが

 できました。遊びの中にもたくさんの学びがありました。

 次は 凧作り!子どもたちは 来週の総合の時間を

 とても楽しみにしています。

【3年】 総合 地域の方との交流会

画像1
画像2
画像3
 遊びの最後には 感想を伝えてサインをもらいます。

 お手玉の仕方を教えてもらってできるようになりました。

 やればできる!と励ましてもらって練習したら

 できました。嬉しかったです。

 上手にできるコツを教えてもらいました。

 それを守ってやると上手にできました。

 など 地域の方からたくさん教えてもらいながら

 楽しく遊ぶことができました。

 あいさつも元気よく大きな声ですることができました。

【3年】ペース走となわとび

画像1
画像2
画像3
体育は,今日からペース走となわとびの学習に入りました。今日は10分間走で,自分のペースをつかみながら走ります。少し肌寒い日でしたが,元気いっぱいに走り,走り終わった後はどの子もすがすがしい顔を見せてくれました。なわとびも新しい技にチャレンジしていました。

【3年】Let's enjoy English!

画像1
画像2
子どもたちみんなが楽しみにしている外国語の授業です。今回はALTのマリア先生に来ていただきました! 食べ物・飲み物・スポーツ・動物の英語での言い方を教えていただいた後にゲームをして大盛り上がり!最後に絵本も読んでいただき,大満足の授業で楽しく学ぶことができました。

【3年】 学級活動

画像1画像2
 11月の係活動の振り返りを行いました。

 計画通り実行できたことを 笑顔で発表していました。

 振り返りのあとは 12月の活動計画を話し合いました。

 明るく楽しい学校生活を送ることができるようにと

 話し合った内容を クラスみんなで伝え合いました。

 

【3年】 体育 なわとび

画像1
画像2
 はばとびに続いて なわとびの学習に入りました。

 両足とび 片足とびは みんな上手にとぶことができます。

 あやとび 交差とびも これまでの経験もあり

 リズムよくとぶことができる子どもが多いです。

 二重とびにも挑戦していきたいと思います。

【3年】 理科 太陽の光を調べよう

画像1
画像2
画像3
 光はどのようにすすむのか。

 光のあてたところの 明るさやあたたかさはどうなのか。

 実験をして調べました。

 3年生から始まった理科の授業 

 実験の手際がとてもよくなってきました。

【3年】 社会 農家の仕事

 見学の前に子ども達が準備していた

 30くらいの予想(質問)に一つ一つ丁寧に答えてくださいました。

 一年を通して野菜ができるように 時期をずらして育てていること

 水は夏にはたくさんあげるけど 冬にはあげないこと

 野菜作りには土が大切だから 力を入れて土づくりをしていることなど

 子ども達の予想と合っていたり 初めて知ることだったり・・・・

 学ぶことが多い 畑見学になりました。
画像1
画像2
画像3

【3年】 社会 農家の仕事

画像1
画像2
画像3
 地域の畑に見学に行きました。

 広い畑に たくさんの野菜が並んでいます。

 太陽の温かい光を浴びた野菜は とても美しい!!

 農家の方の 日々の丁寧な仕事が実感できる すてきな畑でした。

 白菜・ネギ・大根・ホウレンソウ・人参・水菜・壬生菜・・・・

 近くで見て気がつくことがたくさんありました。

【3年】 図工 クリスタルファンタジ―

 赤・青・黄・緑 ペットボトルで色水をつくりました!

 光を通すとどんな作品になるのだろう・・・・

 わくわくしながら作品をつくりました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/5 科学センター学習5,6年(9:15〜11:45)
12/6 ゴールデンひるやすみ         育成学級4校交流会くすのき
12/7 参観 人権講演会
12/11 引落 わたゆき読書週間12/11〜12/15 スクールカウンセリング11:00〜17:00
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp