京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up12
昨日:69
総数:413261
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6/1(土)は土曜参観・引き渡し訓練です。保護者の方のお迎えをよろしくお願いいたします。

【3年】 社会 商店のはたらき (バックヤード)

画像1
画像2
画像3
 普段は見ることがない

 バックヤードも見せて

 いただきました。

 大きな冷凍庫にレジの練習機

 段ボールに入った野菜や食料が

 次々に運ばれてきます。

 魚を実際に見せてもらい

 子どもたちは大興奮でした。

【3年】 時間と長さ

画像1
画像2
 巻尺を使って長さを調べました。

 長い長さを測定するには,巻尺を使うと

 便利だということが分かりました。

 また,木のまわりなど,丸いものを測定するのも

 便利です!

 子どもたちは,0の位置をしっかり合わせて

 色々な場所を協力して測定していました。

【3年】 総合 大すき南太秦小学校

画像1
 総合は,南太秦の大好きなことの中から

 自分たちで課題を決めて調べ学習を進めています。

 6日(水)には,見守り隊と放課後学び教室で

 お世話になっている地域の方を講師にお迎えしました。

 そして,たくさんのことを教えていただきました。

 見守り隊や学び教室ができた理由は,初めて知りました。

 また,事前に子ども達が考えていたインタビューには

 ひとつひとつ分かりやすく丁寧に答えてくださいました。

 子どもたちにとって学ぶことが多い,大変貴重な時間となりました。

【3年】 大玉おくり

画像1
画像2
 3年生のテーマは

 「心をひとつに大玉おくり」です。

 二人組の友達と心をひとつに・・・

 そしてクラスみんなの

 心をひとつに・・・・

 どうしたら,もっともっと

 上手にボールを送っていけるのかを

 みんなで一生懸命考えています!

【3年】 社会 商店のはたらき

 一週間のお家での買い物調べをもとに,学習を進めています。

 グラフにまとめてみると

 スーパーマーケットでの買い物が一番多いことに気がつきました。

 なぜ,スーパーマーケットで買い物する人が多のでしょうか。

 どんな工夫があるのかな?

 スーパーの「ちらし」を見ながら,工夫を話し合いました。
画像1画像2

【3年】 国語 つたえよう,楽しい学校生活

画像1
画像2
 インタビューの仕方について学習しました。

 インタビューするときに大事にしたいことは,
 
 ・ていねいな言葉づかい

 ・尋ねたい事柄

 ・相手の都合

 ・大事なことはメモする

 です。

 本番を前に,学習したことを守って

 クラスで練習をしてみました。

【3年】 みなうずタイム

画像1
画像2
 みなうずタイムのスピーチで

 クラスの代表で

 「夏休みにがんばったこと〜空手のこと〜」

 を発表してくれました。

 長い文章をしっかり覚えて

 全校児童の前という大変緊張する中

 自分の言葉でしっかり

 伝えることができました。

 今年度からスピーチのあとに

 友達と感想を伝え合ったり

 共通のハンドサインなどもつかい

 全校で感想交流をしています。

【3年】 ゴム跳び

画像1
画像2
 運動会の練習をがんばっています!

 水曜日は初めての

 ゴム跳び

 初めてとは思えないほど

 リズムよく跳んでいます!

 まだまだ上手になりそうです。

 練習を重ねていきたいと思います。

【3年】 休み時間に

画像1
 児童会本部役員の人が,準備体操の動画をPCに 入れてくれました。

 さっそく休み時間になると,「先生PCつけてください。」と言って

 PC前に集合!ノリノリで体を動かして踊っています。

 子どもたちは,覚えるのが本当に早い!

 まだ2日目ですが,大勢の子どもがすっかり覚えて

 上手に踊っています。

 

【3年】 理科 動物のすみかをしらべよう

画像1
画像2
画像3
 前回の授業は,一人で見つけましたが

 火曜日は,班ごとに校内の絵地図をもって

 協力して探しました。

 1・2組同じ時間の理科ということもあり

 大いに盛り上がりました。

 「みんな,○○いたで。こっちに来て。」

 「ここにいるよ。見て見て。」

 など,たくさんのこん虫などの

 動物を探すことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/26 PTAコーラス交歓会(光華女子大)
11/27 引落2 創立記念日            スクールカウンセリング13:00〜17:00  学芸会前前日準備
11/28 学芸会リハーサル
11/29 学芸会「みなうずフェスティバル」
11/30 おいもパーティー2年 フッ化物洗口
12/1 ALT 京版画出前授業6年9:30〜11:30 社会見学4年(琵琶湖疏水)
12/2 市p連人権街頭啓発
京都市立南太秦小学校
〒616-8146
京都市右京区太秦前ノ田町22
TEL:075-881-7781
FAX:075-872-1821
E-mail: minamiuzumasa-s@edu.city.kyoto.jp